蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
呑み鉄とギター 三角でもなく四角でもなく六角精児 (ちくま文庫)
|
著者名 |
六角精児/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.7 |
請求記号 |
7721/00666/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
名東 | 3332872542 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7721/00666/ |
書名 |
呑み鉄とギター 三角でもなく四角でもなく六角精児 (ちくま文庫) |
著者名 |
六角精児/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
ちくま文庫 |
シリーズ巻次 |
ろ11-2 |
ISBN |
978-4-480-44025-9 |
分類 |
7721
|
個人件名 |
六角精児
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
人生半ばを過ぎて、「呑み鉄」も「六角精児バンド」も、近頃益々楽しくなってきた。オフの日ならではの鉄道旅とスナック探訪、日々の生活、愛すべき街・お酒・本、音楽活動について綴ったエッセイ集。 |
タイトルコード |
1002510025824 |
要旨 |
鉄道も音楽もそうだ。好きな事を長い歳月かけ大事にしていると、必ずそこに新しい風が吹いてくる。人生半ばを過ぎて、「呑み鉄」も「六角精児バンド」も、近頃益々楽しくなってきた。オフの日ならではの鉄道旅とスナック探訪、日々の生活、愛すべき街・お酒・本、音楽活動について、「俳優六角精児」でなく、ただの「六角精児」として綴る、日乗エッセイの文庫版第二弾。 |
目次 |
1 あの列車にのって(列車の待ち合わせ時間のお愉しみ 生きてる限り楽しい事は続かないのだ 秘境駅をなめてはいけない ほか) 2 相応に歳とる日々(カメよ、今夜も有り難う 被告席と傍聴席の間で僕は ほか) 3 旅の空、まちのネオンへ(あのう、有名人ですか? すすきのの切ない夜 ほか) 4 僕の好きな街・酒・本(酒の中の酒 今夜も心が夜食を求める ほか) 5 六角精児バンドの旅(青春時代の夢の残滓 ラジオを聴いて少年は大人になった ほか) |
著者情報 |
六角 精児 1962年兵庫県生まれ。神奈川県立厚木高等学校卒業、学習院大学中退。’82年に劇団「善人会議」(現「扉座」)の旗揚げに参加。以降、ドラマ、映画、舞台と幅広く活躍。また、鉄道好きとして知られ、『六角精児の呑み鉄本線・日本旅』(NHK BS)などに出演。ミュージシャンとしても活動し、NHKラジオ『ふんわり』ではパーソナリティーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ