感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放射線と高分子

著者名 チャールスビー/著 団野晧文/ほか訳
出版者 朝倉書店
出版年月 1962.
請求記号 S429/00178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106369486版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S429/00178/
書名 放射線と高分子
著者名 チャールスビー/著   団野晧文/ほか訳
出版者 朝倉書店
出版年月 1962.
ページ数 497p 図版
大きさ 22cm
分類 4294
一般件名 放射線   高分子化学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009946000326

要旨 小学4年生から大人まで「そうなんだ!」がとまらない、33の問題。計算が苦手、公式がわからなくても、楽しく学べる!
目次 第1章 「確率」っておもしろい!(まずは計算の復習!
「確率」はどれでしょう?
どっちのくじのほうが当たりやすい?
プロのサッカー選手になる可能性が高いのはどこから?
ホームランボールをキャッチできる確率は? ほか)
第2章 「統計」っておもしろい!(「統計」でわかることはどれでしょう?
好きってデータになるの?
データを集めてみよう!
グラフっていつできたの?
棒グラフと折れ線グラフ、どっちを使う? ほか)
著者情報 永野 裕之
 1974年、東京都生まれ。永野数学塾塾長。東京大学理学部地球惑星物理学科卒業。同大大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退後、ウィーン国立音楽大学(指揮科)への留学。副指揮を務めた二期会公演が文化庁芸術祭大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。