蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プーチンを罠に嵌め、策略に陥れた英米ディープステイトはウクライナ戦争を第3次世界大戦にする
|
著者名 |
副島隆彦/著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2022.7 |
請求記号 |
3193/00152/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
徳重 | 4630781377 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
聊斎本紀
閻連科/著,谷川…
海風クラブ
呉明益/著,三浦…
半生の絆
張愛玲/著,濱田…
蓮花楼1
藤萍/著,浜見凪…
天官賜福4
墨香銅臭/著,日…
セミの歌、きみに届け
張之路/作,高野…
二哈和他的白猫師尊4
肉包不吃肉/原作…
西遊記事変
馬伯庸/著,齊藤…
二哈和他的白猫師尊3
肉包不吃肉/原作…
複眼人
呉明益/[著],…
台北裁判
唐福睿/著,よし…
時間移民
劉慈欣/著,大森…
少年の君
玖月晞/[著],…
盗墓筆記2
南派三叔/著,光…
二哈和他的白猫師尊2
肉包不吃肉/原作…
二哈和他的白猫師尊1
肉包不吃肉/原作…
盗墓筆記1
南派三叔/著,光…
無限病院
韓松/著,山田和…
ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森…
鄭執/著,関根謙…
高雄港の娘
陳柔縉/著,田中…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3193/00152/ |
書名 |
プーチンを罠に嵌め、策略に陥れた英米ディープステイトはウクライナ戦争を第3次世界大戦にする |
著者名 |
副島隆彦/著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7980-6766-7 |
分類 |
319380386
|
一般件名 |
ロシア-対外関係-ウクライナ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ウクライナ戦争は、このまま第3次世界大戦へとつながってゆく。日本はどう生き延びるべきか? プーチンを罠に陥れた英米ディープステイトの恐るべき策略と、激動の時代に日本を平和な中立国とする国家戦略を解き明かす。 |
タイトルコード |
1002210023964 |
要旨 |
ムーミン谷の源流をさぐる。トーヴェ・ヤンソンはなぜムーミン物語を描いたのか。あのユートピアに込められた思いはなにか。いったいかれらは、誰なのか。ヤンソン研究の第一人者が8年の歳月をかけて書き上げた遺作にして、決定版評伝。 |
目次 |
ムーミン谷の成分表 すべてはパリから始まった―一九〇五‐一四年(〇歳) ヘルシンキにトーヴェと戦争がやって来た―一九一四‐一八年(〇‐四歳) ヘルシンキのアトリエで育つ―一九一八‐三〇年(四‐一六歳) シグネの仕事を引き継いでいく―一九三〇年(一六歳) ペッリンゲの島でママとパパと夏をすごす―一九二〇‐三〇年(六‐一六歳) ストックホルムで愉快な叔父たちとくらす―一九三〇‐三三年(一六‐一九歳) テクニスで技術と自由を得る―一九三〇‐三三年(一六‐一九歳) アテネウムが分断されていく―一九三三‐三七年(一九‐二三歳) 芸術家になりたい―一九三三‐三七年(一九‐二三歳) パリとベルリン、ふたつの衝撃に見舞われる―一九三四年(二〇歳) パリに留学しセーヌ左岸に両親の足跡を追う―一九三八年(二三‐二四歳) パリでアトリエを選ぶ―一九三八年(二三‐二四歳) ブルターニュの島で絵を描く―一九三八年(二三‐二四歳) ひとりでイタリアを旅する―一九三九年(二五歳) 『ガルム』でスターリンとヒトラーを描く―一九三九‐四五年(二五‐三一歳) 戦争が始まり、友人は決意する―一九三九‐四五年(二五‐三一歳) 家族がしずかに壊れていく―一九三九‐四五年(二五‐三一歳) 仕事第一主義をあらためて決意する―一九三八‐四四年(二四‐三〇歳) 小さなトロール、世に放たれる―一九三九‐四五年(二五‐三一歳) アトスと出逢い、言葉にめざめる―一九四六‐四七年(二九‐三三歳) ヴィヴィカと出逢い、トリオが右往左往する―一九四六‐四八年(三二‐三四歳) トゥーリッキとあたらしい世界へ―一九五五‐七〇年(四一‐五六歳) シグネの旅立ちとムーミン谷の終焉―一九七〇年(五六歳) |
著者情報 |
冨原 眞弓 1954年生まれ。ソルボンヌ大学大学院修了。聖心女子大学名誉教授。専門はフランス哲学だが、トーヴェ・ヤンソンの研究者としても日本の第一人者。ヤンソンの訳書のほか、ヤンソンおよびムーミン関係の著書多数。2025年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ