蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3131609244 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/11003/ |
書名 |
ハリウッド警察25時 (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS) |
著者名 |
ジョゼフ・ウォンボー/著
小林宏明/訳
|
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2007.08 |
ページ数 |
386p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS |
シリーズ巻次 |
1803 |
ISBN |
4-15-001803-0 |
ISBN |
978-4-15-001803-0 |
原書名 |
Hollywood station |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917034502 |
要旨 |
ヒトデとあそんで、ヒトデをけんきゅー。ヒトデ50種以上登場! |
著者情報 |
ともなが たろ 「お魚イラストレーター」改め、ここ数年は「無脊椎イラストレーター」、大分県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なかの ひろみ 兵庫県生まれの編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木暮 陽一 群馬県高崎市出身。小学校3年生からヒトデの分類に興味を抱き、海から遠く離れた自宅に専用水槽を構えて自由研究を開始。飼育海水は、近所のお寿司屋さんにある生け簀から分けていただいた。現在も定評のある北隆館発行の新日本動物図鑑を学校図書館でひたすら模写するヒトデオタクな小学生は、東北大学理学部生物学科へ進学。その後、ヒトデ研究の総本山、富山大学で博士号(理学)を取得。日本産ヒトデ類の分類学的研究で、2022年に日本生物地理学会賞を受賞。国立研究開発法人水産研究・教育機構主幹研究員として日本各地で乗船調査を行い、有用魚介類を仕分けた後の通称ゴミと呼ばれる中から、お宝のヒトデを探し出す特殊能力を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 幸塚 久典 東京都出身。葛西臨海水族園でアルバイト後、石川県にあるのとじま水族館の飼育技師、島根県隠岐の環境コンサルタント会社の研究員、長崎ペンギン水族館の学芸員を経て、現在は東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所の技術専門職員として勤務しています。水族館時代から棘皮動物の虜になり、現在に至ります。専門は棘皮動物(特にウミシダ)の発生学や分類学ですが、仕事柄、研究だけではなく海洋生物の採集飼育、潜水などの海洋調査、船舶の操船、展示室の解説、講演や執筆など多岐にわたる業務を遂行しています。みさきのうみしだでヒトデを含む海産無脊椎動物を紹介しています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ