蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011401300 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルコール依存症 セルフヘルプグループ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN014/00032/ |
書名 |
図書以外の資料の収集と整理 (学校図書館学講座) |
著者名 |
全国学校図書館協議会/編
|
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
学校図書館学講座 |
一般注記 |
執筆担当:山口勇 |
分類 |
0147
|
一般件名 |
非図書資料
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110064212 |
要旨 |
安心できる環境の中で自分を取り戻すヒント。人間関係の病でもあるアルコール依存症。当事者も家族も、人とつながり元気になることが大切。回復は人との関わりによって生まれます。二次元コードで読み取るワークシート付き。 |
目次 |
1章 アルコール依存症を知る 2章 大きな助けになる自助グループ 3章 不安や怒りとの向き合い方 4章 自助グループで育つ素直な甘え 5章 自助グループの中で思い込みを理解に変える 6章 こころを癒す手立て |
著者情報 |
竹村 洋子 臨床心理士、竹村診療所臨床心理室長。香川県生まれ。精神分析家の高橋哲郎のもとで精神力動的集団療法の研修を、京都大学教育学部臨床心理学科大学院で研修員として指導を受ける。精神科医療に心理職として携わり、大学院での客員教授や京都市スクールカウンセラー・スーパーヴァイザーなどとしても活躍。公認心理師、ASK依存症予防教育アドバイザーでもある。アルコール依存症の自助グループでも、当事者と家族に支援者として40年以上関わっている。いのちの根底から「自分育て」を試みることの大切さを提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ