感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化財の誕生 寺宝の整理と継承の歴史的変遷

著者名 田中直子/著
出版者 法藏館
出版年月 2025.2
請求記号 7021/00775/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238603484一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/02945/
書名 家族5人違っているからおもしろい 発達障害一家、今日も元気に多動中  (学研のヒューマンケアブックス)
著者名 笹森史朗/著
出版者 学研教育みらい
出版年月 2012.11
ページ数 215p
大きさ 19cm
シリーズ名 学研のヒューマンケアブックス
ISBN 978-4-05-405506-3
一般注記 標題紙等の責任表示:笹森史朗+ときどき奥さん
分類 916
一般件名 発達障害-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 父親が変われば子どもは伸びる! 妻や子どもたちの発達障害を見守る父親が、一家の日常と子どもたちの成長を綴る。NHK福祉ポータルサイト『ハートネット』連載ブログの記事に書き下ろしを加えて書籍化。
タイトルコード 1001210077209

要旨 近代に入り、飛躍的な発展を遂げた物理学。自選論集の完結編にあたる本書では、熱力学や電磁気学などの18、19世紀における革新的な成果を跡づけつつ、古典力学から量子論・量子力学の誕生までの道筋をたどる。18世紀を代表する数学者オイラーをめぐる「Eulerの力学」、近代における宇宙像の転換を論じた「カントと太陽系の崩壊」、熱力学の形成と発展を概観する「力学と熱学」、量子力学の入門となる「量子論から量子力学へ 量子力学入門」、さらにはかつて予備校生に向けて語った相対性理論の基礎講義に大幅な加筆修正を施した「相対性理論入門講座」など、計12本の論考を収録。
目次 1 Eulerの力学
2 『解析力学』出版200年によせて
3 カントと太陽系の崩壊
4 幾何光学と変分法
5 力学と熱学
6 スコットランドとイングランド
7 ケプラー問題の初等的解法と離心ベクトルの保存について
8 アブラハム・パイスとニールス・ボーア
9 量子論から量子力学へ―量子力学入門
10 対応原理と相補性原理
11 55年目の量子力学演習
12 相対性理論入門講座
著者情報 山本 義隆
 1941年、大阪府生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院博士課程中退。科学史家、駿台予備学校物理科講師、元東大闘争全学共闘会議代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。