蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
体育館の日曜日 ペットショップへいくまえに (わくわくライブラリー)
|
著者名 |
村上しいこ/作
田中六大/絵
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.5 |
請求記号 |
913/21141/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237344189 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132407574 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232276028 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
南 | 2332151451 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432459689 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532176118 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
港 | 2632280745 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732217969 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832090670 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932266261 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932395458 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032241907 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132415005 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232329924 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332481625 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432272759 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130770227 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230864185 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331396467 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431357773 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530812504 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630586750 | じどう図書 | 書庫 | ていがく年 | | 在庫 |
23 |
徳重 | 4630586768 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山口武夫 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
281/01299/ |
書名 |
黒幕の日本史 (文春新書) |
著者名 |
本郷和人/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
文春新書 |
シリーズ巻次 |
1402 |
ISBN |
978-4-16-661402-8 |
分類 |
28104
|
一般件名 |
伝記-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「ウラからオモテを操った人物」や「重要な役割を果たしたが、陰に隠れた存在」を並べてみると、日本社会の力学、権力の仕組みが浮かび上がる。宇多天皇から西郷隆盛まで16人の「黒幕」を取り上げ、歴史の陰に光をあてる。 |
タイトルコード |
1002310006467 |
目次 |
一 プロローグ 二 山口武夫氏の人物像 三 入営、中国へ出征 四 日米開戦 五 再召集、満州を経て宮古島へ 六 連日の空襲、艦砲射撃 七 敗戦、そして復員 八 エピローグ 戦後の山口武夫が送った人生 |
著者情報 |
小松田 健一 1968年、東京都生まれ。日本大学法学部卒。1991年、中日新聞社入社。長野支局、名古屋本社経済部、東京本社社会部などを経て2022年7月から2024年8月に前橋支局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 通喜 1956年、群馬県生まれ。東京外国語大学中国語学科卒。2012年パナソニック(株)を早期退職後、横浜開港資料館、四万温泉田村旅館などの勤務を経て、2016年、中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ