感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギリシア神話 第6

著者名 メネラオス・ステファニデス/再話
出版者 ぎょうせい
出版年月 1982
請求記号 16/00035/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131100604じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3653/00035/00
書名 住宅白書 2000年版  21世紀の扉をひらく
著者名 日本住宅会議/編
出版者 ドメス出版
出版年月 2000.04
ページ数 356p
大きさ 21cm
巻書名 21世紀の扉をひらく
ISBN 4-8107-0512-9
分類 3653
一般件名 住宅問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910007833

要旨 第二次世界大戦期の日本・タイ同盟関係の真実とは―。英領ビルマ・マラヤ侵攻上、タイに駐屯せざるを得なかった日本と独立国家の威信を守らなければならなかったタイ。「強制」と「友好」、「協力」と「抗日」など様々な局面を見せる戦時下の両国関係を双方の歴史資料を駆使して明らかにする。
目次 第一章 ピブーン政権と日本(タイの立憲君主革命と日本
ピブーンの民族運動 ほか)
第二章 タイ駐屯日本軍(「タイ駐屯軍」と「インドシナ駐屯軍」
日タイ協同作戦 ほか)
第三章 日本軍による米の調達(日本軍が戦時中にタイで占有していた事業
戦前のタイ米の輸出 ほか)
第四章 忘れられた対日協力機関(タイ日合同委員会から「日泰政府連絡所」へ
タイ滞在の日本兵の法的地位 ほか)
著者情報 吉川 利治
 1939年大阪市生まれ。2009年タイ国アユタヤで急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 チ ノ メガミ パラス アテーナー
岡本浜江
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。