感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

鉄道車両探究読本 精妙なメカニズム、秀逸なこだわりに驚く!

著者名 井上孝司/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.5
請求記号 536/00446/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732563602一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 536/00446/
書名 鉄道車両探究読本 精妙なメカニズム、秀逸なこだわりに驚く!
著者名 井上孝司/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-29499-5
分類 536
一般件名 鉄道車両
書誌種別 一般和書
内容紹介 新幹線の窓が新型車両ほど小さくされてきた理由、車両の揺れを軽減する工夫、車内のバリアフリー化…。鉄道利用者に快適に乗車してもらうための、鉄道事業者、車両メーカー、技術者たちの創意工夫とこだわりの数々を紹介する。
タイトルコード 1002510012141

要旨 荷棚、トイレ、洗面所、乗務員室、行先・種別表示、動力装置…。新幹線の窓が、新型車両ほど小さくされてきた理由 ロングシートは27人掛けから1人掛けまで多種多様!前後、左右、上下…車両の揺れを軽減する工夫とは?車内のバリアフリー化は、どこまで進歩している?快適な乗り心地、サービスを実現するための「凄い秘密」が満載!!
目次 プロローグ 鉄道車両の基本を知る
1章 鉄道車両が生み出されるまで
2章 「編成の構成」は設計者の腕の見せ所
3章 車体の寸法や形が決まるプロセスは?
4章 設備の「割り付け」には創意工夫がいっぱい!
5章 乗客が接する設備へのこだわりに驚嘆!
6章 快適な移動空間をつくるサービス設備の妙
著者情報 井上 孝司
 1966年、静岡県生まれ。99年にマイクロソフト株式会社(当時)を退職して著述業に転じる。現在は、得意の情報通信系や先端技術分野を主な切り口として、鉄道・航空・軍事関連の著述活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。