感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジー先生の場の量子論 応用編

著者名 Anthony Zee/[著] 原田恒司/訳 筒井泉/訳
出版者 丸善出版
出版年月 2025.4
請求記号 421/00515/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238564892一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 421/00515/2
書名 ジー先生の場の量子論 応用編
著者名 Anthony Zee/[著]   原田恒司/訳   筒井泉/訳
出版者 丸善出版
出版年月 2025.4
ページ数 4,322p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-31033-5
原書名 原タイトル:Quantum field theory in a nutshell 原著第2版の翻訳
分類 4213
一般件名 場の量子論
書誌種別 一般和書
内容紹介 素粒子理論や物性理論の研究に欠かせない分野である「場の量子論」のエッセンスを明快な解説で学べるテキスト。場の理論と集団現象、大統一理論など、場の量子論の応用を扱い、近年の新たな発展も取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p307〜312
タイトルコード 1002510007088

要旨 素粒子理論や物性理論の研究に欠かせない場の量子論。「場の量子論を学ぶさいに初めに読む本」として世界中で高い評価を受ける人気テキストの待望された翻訳版。明快な解説で、場の量子論のエッセンスを学ぶことができる。素粒子や物性への応用にも触れ、量子力学を学び終えたばかりの入門者から専門家まで幅広く関心を引く一冊。また、場の量子論の近年の新たな発展も扱う貴重なテキストである。
目次 第5章 場の理論と集団現象(超流動
ユークリッド、ボルツマン、ホーキング、そして有限温度の場の理論 ほか)
第6章 場の理論と凝縮系(分数統計、チャーン‐サイモンズ項、トポロジカルな場の理論
量子ホール流体 ほか)
第7章 大統一理論(ヤン‐ミルズ理論の量子化と格子ゲージ理論
電弱統一 ほか)
第8章 重力とその先にあるもの(場の理論としての重力とカルツァ‐クライン描像
宇宙定数の問題と宇宙論的一致の問題 ほか)
第N章(重力波と有効場理論
純ヤン‐ミルズ理論におけるグルーオン散乱 ほか)
著者情報 ジー,アンソニー
 徐一鴻。ハーバード大学にて、S.コールマンのもと博士号を取得。カリフォルニア大学サンタバーバラ校カブリ理論物理学研究所教授。専門分野は、高エネルギー物理・場の理論・宇宙論・生物物理・凝縮系物理・数理物理。場の理論を駆使した多様な量子系の分析で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 恒司
 東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。九州大学基幹教育院自然科学理論系部門教授。専門は素粒子理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筒井 泉
 東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。日本大学理工学部特任教授、高エネルギー加速器研究機構ダイヤモンドフェロー。専門分野は素粒子理論・量子力学基礎論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。