感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

月下の恋

著者名 ジェームズ・ハーバート/著 宇佐和通/訳
出版者 学習研究社
出版年月 1996.12
請求記号 N933/15432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232948356一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェームズ・ハーバート 宇佐和通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/15432/
書名 月下の恋
著者名 ジェームズ・ハーバート/著   宇佐和通/訳
出版者 学習研究社
出版年月 1996.12
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-400716-3
原書名 Haunted
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610086662

目次 第1章 最期の教育勅令「戦時教育令」と天皇制公教育の終焉(「戦時教育令」の成立
「戦時教育令」の制定過程 ほか)
第2章 天皇制公教育思想と「戦時教育令」 「大御心の奉体」概念に着目して(「聖訓ノ述義ニ関スル協議会報告」の検討
国定四期修身教科書 ほか)
第3章 学徒勤労動員政策の破綻 岩手県立水沢高等女学校1942年度入学生の事例を中心として(1944・1945年の労務動員計画と通年勤労動員
岩手県立水沢高等女学校1942年度入学生の東京航空計器株式会社への動員 ほか)
第4章 「戦時教育令」下における国民学校教育実践と教師(戦時教育令への対応とその実際―本土決戦への対応
1945年国民学校教育実践の諸相―『日新国民学校 昭和二十年』を手がかりに ほか)
第5章 「学徒隊」の構想とその具現 1939‐45年の「有事即応態勢確立」論議に着目して(1939年の「学徒隊編成問題」
文部省訓令による「大日本青少年団」と「学校報国隊」の組織化 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。