蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こころ仏る 空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47 (TOKYO NEWS BOOKS)
|
著者名 |
長松清潤/著
|
出版者 |
東京ニュース通信社
|
出版年月 |
2025.3 |
請求記号 |
1889/00224/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3032639001 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
1889/00224/ |
書名 |
こころ仏る 空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47 (TOKYO NEWS BOOKS) |
著者名 |
長松清潤/著
|
出版者 |
東京ニュース通信社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
TOKYO NEWS BOOKS |
ISBN |
978-4-06-538792-4 |
分類 |
188984
|
一般件名 |
本門仏立宗
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
仏教はロックでポップ。カッコよくて気持ちいい。トンチとパンチが効いたバランスのいい教えが仏教-。世界を飛び回る住職が、人生を豊かに生きるための仏教のことばを紹介する。FMヨコハマの人気コーナーを書籍化。 |
タイトルコード |
1002510001185 |
要旨 |
普段何気なく使っている言葉に、仏教的なルーツがあることを知れば、新鮮な驚きや多くのヒントが得られるはず。それは、ストレスを軽減したり、心を整えたり、問題を解決するヒントです。仏教は今を生きる私たちにとって役立つツール。使ってみたらかけがえのない存在に! |
目次 |
第1章 人生の章〜人のために生きましょう(出世 我利我利 ほか) 第2章 感謝の章〜挨拶は、ありがとう(微妙 遊戯 ほか) 第3章 修行の章〜人生はトレーニングです(覚悟 退屈 ほか) 第4章 解放の章〜自由に生きましょう(自然 自由 ほか) |
著者情報 |
長松 清潤 1969年生まれ。京都市出身。1981年に得度。現在、横浜妙深寺・京都長松寺・スリランカ大白蓮寺の3カ寺の住職。長野本晨寺前住職。本門佛立宗インド教区長。京都佛立ミュージアム館長。財団法人佛立仏教会代表理事。財団法人100万人のクラシックライブ理事。全日本仏教会・第35‐36期国際交流審議会委員長。日蓮聖人門下連合会理事。坂本龍馬についての造詣も深く、渋谷龍馬会特別顧問や横浜龍馬会顧問も務める。2019年より、FMヨコハマのラジオ番組「YOKOHAMA LAGOON」パーソナリティ。僧侶として、少しでも世の中の役に立てるよう国境を越えて走り回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ