感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エドウィン・ドルードの謎 (白水Uブックス)

著者名 チャールズ・ディケンズ/著 小池滋/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.5
請求記号 933/16942/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238601314一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/16942/
書名 エドウィン・ドルードの謎 (白水Uブックス)
著者名 チャールズ・ディケンズ/著   小池滋/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.5
ページ数 479p
大きさ 18cm
シリーズ名 白水Uブックス
シリーズ巻次 191
シリーズ名 海外小説永遠の本棚
ISBN 978-4-560-07191-5
一般注記 創元推理文庫 1988年刊の再刊
原書名 原タイトル:The mystery of Edwin Drood
分類 9336
書誌種別 一般和書
内容紹介 クリスマスの朝、忽然と姿を消したエドウィン・ドルード。事件の背後にはある人物の暗い影が…。英国の文豪ディケンズが初めて本格的に探偵小説に取り組み、その突然の死によって未完となった最後の長篇。原書挿絵を全点収録。
タイトルコード 1001410011548

要旨 大規模災害から感染症、過疎問題まで、続発する災難を前に人文学は何ができるのか。東アジア各地で積み重ねられてきた災害対応の歴史や実践知、紡がれた言葉や思想を検討し、人文知を現代に活かす、新たな学問領域「東アジア災害人文学」への誘い。京大人文研共同研究の成果。
目次 序章 東アジア災害人文学への招待
第1部 災害をめぐる歴史と東アジア(滋賀県下の明治29年水害記念碑
中国における禹王の治水功績遺跡と伝承
中国災害考古学事始
防災と選別の社会学―〈仏像トリアージ〉から考える―)
第2部 災害をめぐる言葉と思想(和辻哲郎の「風土」論再考―風土としての看護的自然の日本芸術―
大地が揺れると思想が変わる―リスボン大地震と関東大震災をめぐる思想的地殻変動―
防災と風土の哲学―和辻哲郎の風土論を手掛かりにして―
風景とともに立ち直る2―風景とわたしはどのように一つであるのか、あるいはモニズムの論理と語り方―)
第3部 現場に関わる人文学と協働実践(試論 続発する災難ダイナミクスの時代と持続可能な地域復興―人文知と寄り合う互恵の関係づくりを求めて―
現場で活きる人文学の可能性―桜島防災を事例として―)
著者情報 山 泰幸
 関西学院大学災害復興制度研究所長、人間福祉学部長。専門:民俗学、思想史、社会文化理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向井 佑介
 京都大学人文科学研究所准教授。専門:中国考古学・歴史考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。