感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私たちの声を議会へ 代表制民主主義の再生  (岩波現代全書)

著者名 三浦まり/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.11
請求記号 3121/00933/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132746708一般和書一般開架 貸出中 
2 2332470893一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00933/
書名 私たちの声を議会へ 代表制民主主義の再生  (岩波現代全書)
著者名 三浦まり/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.11
ページ数 17,212p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ巻次 078
ISBN 978-4-00-029178-1
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政   議会政治
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本では少数のエリートが意思決定を独占し、人びとの意見が政治に反映されない状態が続いている。政治家が人びとの声を聴かなくなった理由を探り、代表制民主主義を立て直すための方策について論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p201〜208
タイトルコード 1001510078382

要旨 深海から浅海、河川まで席巻する不思議な生き物。硬骨魚類ではなく、軟骨魚類である。あるものは、生態系の頂点に君臨している。またあるものは、脊椎動物では最長寿である。魚なのに胎盤で赤ちゃんを育てるものもいる。果たして、その実態は―!?それがいまだにわからない。謎深き生物の謎と魅力に迫る―。
目次 プロローグ サメを科学するとはどういうことか?
第1章 サメの機能形態学(食べる
泳ぐ ほか)
第2章 サメの分類と形態の多様性(意外なサメの多様性
サメとエイは何がちがうのか? ほか)
第3章 サメの進化史(現生種の祖先たち
エイの進化 ほか)
第4章 サメの繁殖方法と進化の謎(サメの卵・生殖器官・交尾
サメの繁殖様式 ほか)
エピローグ サメたちの未来を展望する
著者情報 冨田 武照
 1982年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。北海道大学総合博物館、米・カリフォルニア大学デービス校、フロリダ州立大学沿岸海洋研究所での博士研究員を経て、現在、沖縄美ら島財団総合研究所動物研究室主査研究員。水族館管理センター魚類課兼務。サメの機能形態学、形態進化学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 圭一
 1971年生まれ。北海道大学大学院水産科学研究科博士後期課程修了。沖縄美ら海水族館、沖縄美ら島財団総合研究所動物研究室長を経て、現在、沖縄美ら海水族館統括。サメの系統分類学、比較解剖学、繁殖生物学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。