感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハイウエー・ドライビング 100キロドライバー必携

著者名 宇留野藤雄 生内玲子/共著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1969.
請求記号 N291/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110388923一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N291/00226/
書名 ハイウエー・ドライビング 100キロドライバー必携
著者名 宇留野藤雄   生内玲子/共著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1969.
ページ数 217p
大きさ 19cm
一般注記 付:ガイド・資料
分類 29109
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210073232

要旨 いま、名もなきものとなり、ひらかれた野生の庭へ―。歴史や災禍を捉えた機会詩、母の戦争の記憶が交差する長篇詩など、3つの章が織りなす深淵な世界。台湾を代表する、チカダ賞受賞詩人の到達点。
目次 第一章 カモメの詩学(イングリッシュ湾
曼陀羅
スローライフ猫を論ず ほか)
第二章 落葉の貼り絵(落葉の貼り絵)
第三章 原話(膠着状態
黒曜石
もしも ほか)
著者情報 陳 育虹
 1952年、台湾高雄市生まれ。文藻外語学院英文科卒業。作品は英語、日本語、フランス語、オランダ語に翻訳されている。2017年に「聯合報文学大賞」、2021年に中国文芸協会「文学翻訳賞」、2022年にスウェーデンの文学賞チカダ賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 普美子
 岩手県盛岡市生まれ。駒澤大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。