感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国宝・中世日本の仏堂

著者名 伊藤延男/監修 清水擴/編集 藤井恵介/編集
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2025.2
請求記号 5218/00713/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238575757一般和書2階開架自然大型本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00713/
書名 国宝・中世日本の仏堂
著者名 伊藤延男/監修   清水擴/編集   藤井恵介/編集
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2025.2
ページ数 324p
大きさ 33cm
ISBN 978-4-8055-0996-8
分類 521818
一般件名 寺院建築   天台宗   真言宗
書誌種別 一般和書
内容紹介 わが国に現存する古建築のうち、鎌倉・室町時代に日本に広く存在した天台宗・真言宗寺院の国宝の仏堂13件を採りあげ、写真・解説・図面の順に掲載する。
タイトルコード 1002410092366

目次 中世本堂概説
一 西明寺本堂
二 長寿寺本堂
三 大報恩寺本堂
四 明通寺本堂
五 霊山寺本堂
六 室生寺本堂(潅頂堂)
七 太山寺本堂
八 金剛輪寺本堂
九 常楽寺本堂
一〇 善水寺本堂
一一 園城寺金堂
一二 清水寺本堂
一三 延暦寺根本中堂
著者情報 伊藤 延男
 大正14年(1925)生。東京帝国大学第一工学部建築学科を卒業、文化財保護委員会・文化庁で古建築の保存修理に携わる。文化庁文化財鑑査官、東京国立文化財研究所(現東京文化財研究所)所長、神戸技術工科大学教授、財団法人文化財建造物保存技術協会理事長、国際イコモス副会長などを歴任。工学博士。文化功労者。平成27年(2015)逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 擴
 昭和20年(1945)生。東京大学大学院修了。東京工芸大学専任講師、助教授、教授を経て名誉教授。工学博士。文化庁文化審議会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 恵介
 昭和28年(1953)生。東京大学卒業、東京大学助手、助教授、准教授、教授を経て名誉教授。東京芸術大学客員教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。