蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210956041 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
498/00253/20 |
書名 |
受療行動調査 令和2年 (政府統計) |
著者名 |
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)/編
|
出版者 |
厚生労働統計協会
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
政府統計 |
ISBN |
978-4-87511-877-0 |
分類 |
498059
|
一般件名 |
患者-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
全国の医療施設を利用する患者について、受療の状況や受けた医療に対する満足度等を調査し、患者の医療に対する認識や行動を明らかにする。令和2年10月に実施した受療行動調査の結果をまとめた医療行政の基礎資料。 |
タイトルコード |
1002210061222 |
要旨 |
世界的な霊長類学者が教える人生後半戦が「希望」となる全く新しい考え方。 |
目次 |
第1章 老いの力(人はなぜ“人生後半戦”が長いのか? ゴリラは老いるほど美しくなる ほか) 第2章 老いとライフスタイル(動き回りなさい―多拠点居住のすすめ 学びの場を関係人口の起点にする ほか) 第3章 忘れがたきもの(老年のタイタスとの再会 “ワガママ”に生きた今西錦司さんの精神 ほか) 第4章 老いの気構え(良い老い方の三つの条件 数をわきまえる ほか) |
著者情報 |
山極 寿一 1952年東京生まれ。霊長類学者、人類学者。総合地球環境学研究所所長。日本モンキーセンターリサーチフェロー、京都大学霊長類研究所助手、京都大学大学院理学研究科教授などを経て、2020年9月まで京都大学総長を務める。国際霊長類学会会長、日本学術会議会長などを歴任し、2021年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ