感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日々賭けをする人々 フィリピン闘鶏と数字くじの意味世界

著者名 師田史子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2025.3
請求記号 797/00303/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238564801一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

賭博 フィリピン-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 797/00303/
書名 日々賭けをする人々 フィリピン闘鶏と数字くじの意味世界
著者名 師田史子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2025.3
ページ数 7,354,20p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-3014-1
分類 797
一般件名 賭博   フィリピン-風俗
書誌種別 一般和書
内容紹介 フィリピンにおいて賭博は、社会のあらゆる階層に深く埋め込まれている。フィリピン社会の日常的な賭博実践、とりわけ闘鶏と数字くじに注目し、日々賭け続ける賭博者たちの姿を鮮やかに描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p7〜20
タイトルコード 1002410091194

要旨 フィリピンにおいて賭博は、政治家から市井の人々に至るまで、社会のあらゆる階層に深く埋め込まれている。本書は、フィリピン社会の日常的な賭博実践、とりわけ闘鶏と数字くじに注目し、日々賭け続ける賭博者たちの姿を鮮やかに描き出していく。なぜ彼らは賭けるのか、賭けを通じた世界にはどのような意味が付与されているのか。「運」によって自らを世界と相関しようとする賭博者たちの思考と実践を通して、「賭ける」ことの意味を探究する。
目次 彩色の精神
第1部 賭博が根差す場、その基層(賭博との出会い、フィールドワークの輪郭
フィリピン賭博の歴史
規律訓練されない賭博者たち
善悪と神)
第2部 闘鶏―人間と鶏が織りなす伝統的熱狂の円環とリズム(闘鶏のエコノミー―鶏と関係を結び、鶏に生活を賭ける人々
充満する「負けの理由」―鶏に賭ける技法と不運の制御)
第3部 数字くじ―無根拠性の内に増殖する自己と世界の接続(つまらない賭博への没頭―数字で世界を埋め尽くす
確率的思考の流転と現実性への接近―異なるレイヤーを往還する)
意味に満ち満ちた世界
著者情報 師田 史子
 1992年神奈川県生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教。2016年横浜市立大学国際総合科学部卒業。2022年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(5年一貫制)修了。博士(地域研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。