感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

ドラえもんプラス 5  (てんとう虫コミックス)

著者名 藤子・F・不二雄/著
出版者 小学館
出版年月 2006.03
請求記号 C/01618/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632634487一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/01618/5
書名 ドラえもんプラス 5  (てんとう虫コミックス)
著者名 藤子・F・不二雄/著
出版者 小学館
出版年月 2006.03
ページ数 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 てんとう虫コミックス
ISBN 4-09-143305-7
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915082399

要旨 日本各地の石を拾い、並べ、時には見立て、石ころの魅力を発信してきた「石の人」、初の著書。美と科学の視点で贈る、あたらしい石の本。・98点の石を専門家が分類・推定。・さまざまな石の愛で方を現代の感覚で紹介。
目次 01 石の小図鑑(石の分類
鉱物の種類 ほか)
02 石の見立て(見立てるということ
見立ての楽しみ ほか)
03 石を並べる(石を並べる
石を撮る ほか)
04 石を拾うということ(石拾いのきっかけ
なぜ石を拾うのか ほか)
著者情報 石の人
 石を拾い並べる人。海で石拾い、時には川で石拾い。石を求めて旅に出る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 清司
 大阪市立自然史博物館館長。1986年新潟大学大学院理学研究科修士課程修了。理学修士。専門は地質学、博物館学、文化財学。吹田市文化財保護審議会委員、大阪公立大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。