蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238429187 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132717659 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232582078 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332440383 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432817415 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532446073 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
港 | 2632600397 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
北 | 2732525379 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
瑞穂 | 2932697986 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932721364 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3032562617 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
緑 | 3232635130 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
名東 | 3332821911 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 14 |
天白 | 3432580391 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
山田 | 4130985866 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
南陽 | 4231072986 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
楠 | 4331634909 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
富田 | 4431553074 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
志段味 | 4531001230 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
徳重 | 4630895698 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Churchill,Sarah Roosevelt,Anna Harriman,Kathleen Lanie…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
40/00914/ |
| 書名 |
ドラえもん学びワールドspecialわくわく科学実験 (ビッグ・コロタン) |
| 著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
藤子プロ/監修
多摩六都科学館/監修
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2024.7 |
| ページ数 |
193p |
| 大きさ |
19cm |
| シリーズ名 |
ビッグ・コロタン |
| シリーズ巻次 |
229 |
| ISBN |
978-4-09-259229-2 |
| 分類 |
407
|
| 一般件名 |
科学-実験
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
「虫めがねカメラを作ろう」「段ボール空気砲を作ろう」「電磁石を作ろう」…。光の屈折と反射、虹・分光、表面張力、電池などに関する楽しい科学実験を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。 |
| タイトルコード |
1002410029199 |
| 要旨 |
三大国の思惑が入り乱れるヤルタ会談の舞台裏で、機転と才覚により尊大で放縦な「父」を支えた英首相チャーチル次女セアラ、米大統領ローズヴェルト長女アナ、米駐ソ大使ハリマン次女キャシーの活躍と波瀾の生涯。 |
| 目次 |
第一部 「あの娘は彼らを上手に扱えるんだよ、だから一行は彼女を連れて行くのさ」(一九四五年二月一日 一九四五年二月二日 一九四五年二月二日 ほか) 第二部 「まるで、ほかのことと比べて会談が一番重要でないみたいね」(一九四五年二月四日 一九四五年二月四日 一九四五年二月五日 ほか) 第三部 「このことすべてを、さらにそれ以上のことを忘れずに私は永遠に心に留めておきます」(一九四五年四月一二日‐七月二七日 ヤルタ後) |
| 著者情報 |
キャッツ,キャサリン・グレイス シカゴ出身の作家・歴史家。2013年にハーヴァード大学にて、歴史学で学士号を取得。2014年には、防諜活動の起源に関する論文を執筆し、ケンブリッジ大学のクライスト・コリッジにて、近・現代ヨーロッパ史研究で修士号を取得。卒業後、金融関係の仕事に従事。マンハッタンのオフィスが入っているビルのロビーにある書店を偶然訪れたことが、歴史学の研究と執筆に戻るきっかけとなった。本書を2020年に出版。2023年に、ハーヴァード・ロースクールにて法務博士号を取得。本書『ヤルタの娘たち』は、最初の単行本作品である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 砂村 榮利子 東京都生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。東京都立大学人文科学研究科修士課程にて、修士号を取得。2018年まで大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ