感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピネくんとさかなのおうち

著者名 ふくだとしお/さく
出版者 新風舎
出版年月 2007.03
請求記号 エ/21976/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235006343じどう図書児童書研究 在庫 
2 2431450697じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A37/00055/10
書名 名古屋市女性会館のあらまし 平成22年度版
著者名 名古屋市女性会館/[編集]
出版者 [名古屋市教育委員会]
出版年月 [2010]
ページ数 28p
大きさ 30cm
分類 A379
一般件名 名古屋市女性会館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410066306

要旨 灰の名手といわれた今日庵業躰・山藤宗山が綴る風炉灰への想い。待望の復刊。
目次 緒論
第一章 器具(風炉
五徳
前土器
灰器
灰匙
敷板と敷瓦)
第二章 風炉灰の仕様(風炉灰仕様の準備から仕上げまで
灰形の種類と仕様
蒔灰について)
第三章 特殊灰(特殊灰)
第四章 風炉灰の常識(付随する道具
仕舞い方)
著者情報 山藤 宗山
 本名・山藤愛男(よしお)。明治42年(1909)、神戸市生まれ。昭和2年(1927)、裏千家入庵。以後、五十年余りにわたり茶道教授者の指導につとめる。今日庵名誉教授。昭和62年(1987)、勲五等瑞宝章受章。平成2年(1990)、淡々斎茶道文化賞受賞、永年にわたる茶道教授者の指導、風炉灰や茶花の研究等の功績を称えられる。平成3年11月2日逝去。享年81(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。