感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白黒でも伝わるデザイン 教職員の制作物をアップデートする

著者名 megkmit/著
出版者 学事出版
出版年月 2025.3
請求記号 374/00765/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331669996一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学級経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00765/
書名 白黒でも伝わるデザイン 教職員の制作物をアップデートする
著者名 megkmit/著
出版者 学事出版
出版年月 2025.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7619-3053-0
分類 3741
一般件名 学級経営
書誌種別 一般和書
内容紹介 白黒印刷が主流の学校現場で実際に制作する機会の多いおたより、掲示物、配布物、授業資料、板書を作例に、デザイン的に工夫できるポイントや考え方、デザインの基本を解説。白黒+カラーを使ったデザインのポイントも掲載。
タイトルコード 1002410088146

要旨 学校でカラー印刷できなくても見やすい、読みやすい、分かりやすい。おたより、資料、掲示物、配布物。ちょっとの気付きで変わる、伝わるデザインにする方法46。白黒+カラーを使ったデザインのポイントも掲載。
目次 1 白黒でできる デザインの基礎(フォント一択からの脱却 のっぺり文字に変化をつけよう!
“読みやすい”の第一歩!フォント選びで勝ち組デザイン
印象を変えるカギは太さ!文字の強弱をコントロールしよう ほか)
2 白黒でもできる アレンジデザイン(にぎやかに盛り上げる 手書きのあしらい
まねするだけで簡単!ちょこっと手書きイラスト
即伝わる必殺技!アイコンの活用 ほか)
3 白黒+カラー使いの基本(+1色で十分!情報を際立たせるカラー使い
+2色使いで メリハリと意味付けを
複数色使いでも まとまりよくデザインする ほか)
著者情報 megkmit
 多摩美術大学卒。企業のデザイナーを経て教員へ。視覚支援の大切さを実感し、デザイナーとして独立。ユニバーサルデザインの工夫を詰め込んだ“子どもに伝わる・寄り添う制作物”を発信。SNSフォロワー3万人超(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。