蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2331424917 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
2 |
東 | 2431514807 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2731477598 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
瑞穂 | 2931464735 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
5 |
中川 | 3031505930 | 一般和書 | 一般開架 | 花と緑 | | 在庫 |
6 |
緑 | 3231543749 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
7 |
名東 | 3331607519 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
南陽 | 4230362305 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
楠 | 4330864291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
富田 | 4430801151 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
志段味 | 4530262817 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6292/00129/ |
書名 |
よくわかる日本庭園の見方 (楽学ブックス) |
著者名 |
田中昭三/著
斎藤忠一/監修
|
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
楽学ブックス |
シリーズ名 |
古寺巡礼 |
シリーズ巻次 |
17 |
ISBN |
4-533-06967-3 |
ISBN |
978-4-533-06967-3 |
分類 |
62921
|
一般件名 |
庭園-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917062719 |
要旨 |
命の尊さを共に感じ、共に歩んできた親子の軌跡。力強い書と愛情あふれるエピソードを101篇収録。 |
目次 |
1〜20(無心有情 不思議 ほか) 21〜40(悠 雨 ほか) 41〜60(胡蝶の夢 甦 ほか) 61〜80(美 驚 ほか) 81〜101(遊 呑舟之魚 ほか) |
著者情報 |
金澤 翔子 書家。1985年東京都生まれ。5歳より母・泰子に師事し、書道を始める。2005年、銀座書廊で初の個展「翔子 書の世界」を開催。2012年のNHK大河ドラマ『平清盛』で題字を担当。2015年、ニューヨーク・国連本部での「世界ダウン症の日記念会議」において日本代表としてスピーチ。2017年、上野の森美術館で過去最大の個展「金澤翔子書展」を開催。2019年、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の公式アートポスター制作。2022年、東京・大田区に「画廊翔子」をオープン。2023年、ドキュメンタリー映画『共に生きる書家 金澤翔子』公開。2024年末、画廊を2階に移転し、1階に「翔子の喫茶店」をオープンした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金澤 泰子 金澤翔子の母。1943年生まれ。明治大学卒業。書家の柳田泰雲・泰山に師事。1990年、東京・大田区に「久が原書道教室」を開設。東京芸術大学評議員。日本福祉大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ