感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 53 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 53

書誌情報サマリ

書名

のびーる理科天体と気象 地球・宇宙・天気・自然  (角川まんが学習シリーズ)

著者名 小川眞士/監修 小川京美/まんが作画
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.10
請求記号 44/00905/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832407049じどう図書じどう開架 貸出中 
2 瑞穂2932702356じどう図書じどう開架 貸出中 
3 徳重4630909713じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

440 440

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 44/00905/
書名 のびーる理科天体と気象 地球・宇宙・天気・自然  (角川まんが学習シリーズ)
著者名 小川眞士/監修   小川京美/まんが作画
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.10
ページ数 253p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川まんが学習シリーズ
シリーズ巻次 T30
ISBN 978-4-04-112974-6
分類 440
一般件名 天文学   地球
書誌種別 じどう図書
内容紹介 科学まんが「どっちが強い!?」シリーズのジェイクたちといっしょに、地球をとりまく自然について楽しく学ぼう! 太陽の動き、水の性質…。小学校の理科(地学)の内容を、身近な例や図・写真とともにわかりやすく解説。
タイトルコード 1002410051096

要旨 「人間にとってその人生は作品である。この立場で私は小説を書いている」―そう記した司馬遼太郎の人生は、どのような作品だったのか。その読み解きと、林屋辰三郎、大野晋、桑原武夫、梅棹忠夫、網野善彦、鶴見俊輔、大江健三郎、井上ひさし、宮崎駿など、戦後知識人たちと対話する姿勢から、歴史小説家としての、また文明批評家としての、歴史と人間の物語に対する透徹したまなざしが浮き彫りになる。
目次 「思想嫌い」という思想
司馬遼太郎と「戦後知識人」群像
大阪的作家の「計量」と「俯瞰」の文学
西郷という巨大な謎
「坂の上」から見通した風景
あの、元気だった大阪
著者情報 関川 夏央
 作家。1949年、新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。『海峡を越えたホームラン』(双葉社、1984年)で第7回講談社ノンフィクション賞、『「坊っちゃん」の時代』(谷口ジローと共作、双葉社、1987‐97年)で第2回手塚治虫文化賞、2001年には、その「人間と時代を捉えた幅広い創作活動」により第4回司馬遼太郎賞、『昭和が明るかった頃』(文藝春秋、2002年)で第19回講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。