感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海軍大将ボライソー (ハヤカワ文庫 NV)

著者名 アレグザンダー・ケント/著 高橋泰邦/訳
出版者 早川書房
出版年月 1999.02
請求記号 933/02187/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233399476一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/02187/
書名 海軍大将ボライソー (ハヤカワ文庫 NV)
著者名 アレグザンダー・ケント/著   高橋泰邦/訳
出版者 早川書房
出版年月 1999.02
ページ数 502p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ文庫 NV
シリーズ巻次 906
シリーズ名 海の勇士/ボライソー・シリーズ
シリーズ巻次 22
ISBN 4-15-040906-4
原書名 For my country's freedom
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810071410

要旨 さあ、ホワイトホールに向けて旅立とう―ブラックホールの地平線の縁まで行って、なかに入り、奥底まで降りていく。そこでは時間と空間が溶けている。そしてそこから未来に向かって出て行く。ループ量子重力理論の第一人者による集大成。
目次 第一部 黒い穴(ブラックホールとは何か
地平線で時は止まるのか
不穏なる時間の相対性
内側に行って、見る
量子効果と特異点
ブラックホールの奥底を見る)
第二部 白い穴(ホワイトホールとは何か
空間そのものを構成する基本粒子
ブラックホール内部での飛躍
計算は今も進行中
ホワイトホールの外部で起きること)
第三部 過去と未来(科学者たちの論争
ホワイトホールの地平線
過去と未来は何ゆえ異なるのか
わたしたちは未来を思い出すことができない
わたしたちは過去を選べない
天空を漂うホワイトホール)
著者情報 ロヴェッリ,カルロ
 理論物理学者。1956年、イタリアのヴェローナ生まれ。ボローニャ大学卒業後、パドヴァ大学大学院で博士号取得。イタリアやアメリカの大学勤務を経て、現在はフランスのエクス=マルセイユ大学の理論物理学研究室で、量子重力理論の研究チームを率いる。「ループ量子重力理論」の提唱者の一人。『すごい物理学講義』(河出書房新社)で「メルク・セローノ文学賞」「ガリレオ文学賞」を受賞。『すごい物理学入門』(同)は世界で150万部超を売り上げ、『時間は存在しない』(NHK出版)はタイム誌の「ベスト10ノンフィクション(2018年)」に選出、『世界は「関係」でできている』(同)は世界23か国で刊行決定など著作はいずれも好評を博す。本書はイタリアで10万部以上を売り上げ、世界27か国で刊行予定の話題作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨永 星
 1955年、京都生まれ。京都大学理学部数理科学系卒業。翻訳家。一般向け数学科学啓蒙書などの翻訳を手がける。2020年度日本数学会出版賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。