感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スラム産業が生み出すイノベーション 現代インド・ムンバイーの革製品工房

著者名 久保田和之/著
出版者 昭和堂
出版年月 2025.2
請求記号 584/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238593628一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 584/00046/
書名 スラム産業が生み出すイノベーション 現代インド・ムンバイーの革製品工房
著者名 久保田和之/著
出版者 昭和堂
出版年月 2025.2
ページ数 7,272,2p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-2410-6
分類 58402255
一般件名 皮革工業   ムンバイ   スラム
書誌種別 一般和書
内容紹介 インドの都市ムンバイーの中心部にあるダーラーヴィーは、零細工房が集積し、革製品づくりが盛ん。2年にわたるフィールドワークから職人たちが織りなす人間模様を描き出し、スラムで「イノベーション」が生まれる瞬間に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p257〜267
タイトルコード 1002410084143

要旨 インドの主要都市ムンバイーの中心部にはアジア最大のスラムの1つダーラーヴィーがある。ここには零細工房が集積し革製品づくりが盛んだ。2年にわたるフィールドワークから職人たちが織りなす人間模様を描き出し、スラムで「イノベーション」が生まれる瞬間に迫る。
目次 序章 スラムから眺めるインド経済―ダーラーヴィーに集う人々ともの作り
第1章 インフォーマル革製品産業のイノベーション―スラムにおける多様な製品の開発・生産を捉える視角
第2章 インド皮革産業の発展―ダーラーヴィー地域のグローバルな位置付け
第3章 ダーラーヴィーの皮革産業の変容―チャンバール職人のネットワークと組織化
第4章 ダーラーヴィーの工房ネットワーク―ハブ工房を中核とする工房間関係
第5章 工房ネットワークを通じた多様な製品の生産―需要に応じた分業と協業
第6章 オリジナル高級品開発のイノベーション―越境的な知識・技術の新たな結び付き
終章 インフォーマルセクター論からスラム産業論へ―多様な社会集団の新たな結び付き


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。