感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図鑑世界の哲学者

著者名 サイモン・ブラックバーン/監修 熊野純彦/日本語版監修 [岩井木綿子/訳]
出版者 東京書籍
出版年月 2020.8
請求記号 102/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237731153一般和書1階開架大型本在庫 
2 瑞穂2932583764一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 102/00021/
書名 図鑑世界の哲学者
著者名 サイモン・ブラックバーン/監修   熊野純彦/日本語版監修   [岩井木綿子/訳]
出版者 東京書籍
出版年月 2020.8
ページ数 360p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-487-81328-5
原書名 原タイトル:Philosophers
分類 1028
一般件名 哲学者
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代から現代まで、そして東アジアからラテンアメリカまで-。約2600年におよぶ哲学者・哲学の流れを6つの時代に分け、編年的に解説。哲学者の肖像画、肖像写真、関連資料の図版も豊富に掲載する。
タイトルコード 1002010034010

要旨 パレスチナの地で行われてきた暴力の原理を知る。イスラエルという国は何なのか?ユダヤ教とシオニズム、ホロコーストの政治利用、欧米の植民地主義、オスロ合意の欺瞞、”10.7”蜂起、ガザ地区の未来図…いま私たちがパレスチナ問題を考えるための基本書。
目次 第1部 19世紀〜1948年 イスラエルはどのようにしてつくられたのか(シオニズムはどのように誕生したのか
植民地主義とシオニズムの関係とは
シオニズムの物語とは ほか)
第2部 1948年〜90年代 イスラエルはどんな国か 占領政策、オスロ合意まで(建国されたイスラエルはどんなところか
イスラエルの産業とは
イスラエルには誰が住んでいるのか ほか)
第3部 2000年代〜 オスロ合意後のイスラエルはどうなっているか(第2次インティファーダ後の一方的政策とは
イスラエルはなぜハマースを敵視するのか
パレスチナの民意へのイスラエルの反応は ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。