感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 12 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 12

書誌情報サマリ

書名

仕事と人生で削っていいこと、いけないこと 「理想の毎日」は自分でデザインできる

著者名 秋田道夫/著
出版者 大和出版
出版年月 2025.2
請求記号 159/10756/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832425090一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 330/00413/
書名 財界支配 日本経団連の実相
著者名 佐々木憲昭/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.1
ページ数 262p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-406-05960-2
分類 3306
一般件名 経済団体連合会
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会の二極分化を進行させながら、大きな力をふるっている財界とは、いったいどのような存在なのか。日本経団連に役員を出している大企業の変貌、日本経済にもたらしている変化、国民とのあいだに広がる矛盾などを解明する。
タイトルコード 1001510099897

要旨 効率を重視してきたプロダクトデザイナーによる、生きる上での指針。
目次 はじめに 日々に追われて、大事なことまで削っていませんか?
第1章 「あえて効率を無視する」を削らない
第2章 「セルフイメージを持つ」を削らない
第3章 「相手優先の進め方」は削っていい
第4章 「伝えるときは柔らかく」を削らない
第5章 「世間の定説」は削っていい
第6章 「物事の本質」を削らない
第7章 「自分を犠牲にする」は削っていい
第8章 「ちょっとのずる賢さ」を削らない
第9章 「損得勘定」は削っていい
第10章 「振り返りながら先を見る」を削らない
おわりに 毎日の中に、キラリと光る原石がある
著者情報 秋田 道夫
 プロダクトデザイナー。1953年大阪生まれ。愛知県立芸術大学卒業。ケンウッド、ソニーで製品デザインを担当。1988年よりフリーランスとして活動を続ける。2020年には現在世界一受賞が難しいと言われるGerman Design AwardでGold(最優秀賞)を獲得するなど、受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。