感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

からくり探偵団 [2]  懐中時計の暗号を解け!

著者名 藤江じゅん/作 三木謙次/絵
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3
請求記号 913/21433/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932393149じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Descartes,René 医学哲学 生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/21433/2
書名 からくり探偵団 [2]  懐中時計の暗号を解け!
著者名 藤江じゅん/作   三木謙次/絵
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3
ページ数 189p
大きさ 19cm
巻書名 懐中時計の暗号を解け!
ISBN 978-4-04-108944-6
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 謎の男に追われる、アメリカから来日したばかりのトーマス。彼は世界中で2つしかない懐中時計を持っていた。もう1つは日本人の緒方という人が持っているという。懐中時計の中には暗号が…。「暗号」いっぱいのミステリー。
タイトルコード 1001910122986

要旨 デカルトのもたらした断絶とは何か?心身二元論を打ち立て、西洋近代哲学を創始したデカルトの人間論の基礎には、アリストテレスやガレノスの古代に発し、ルネサンスの学者たちを経て同時代のハーヴィにいたる医学・解剖学・生理学との対決があった。自然観・生命観において人間と動物の差異をもたらす思考はどのように生じたか?最新プレイヤード版校訂者でもある第一人者の決定版の仕事を完訳。日本語版あとがきも付す。
目次 第1部 デカルトと生物学の諸問題(デカルトの仕事における生物学的文書の位置
デカルトの情報源とデカルトの生命の原理の独自性)
第2部 霊魂、心臓、生命(心臓の熱、デカルトにおける生命の原理
先人たち)
第3部 血液循環と動物精気循環の問題(ヒポクラテス全集、アリストテレス、ガレノスと後継者たち
ハーヴィの血液循環説)
著者情報 ビトボル=エスペリエス,アニー
 1950年生まれ。パリ大学デカルト研究所所員(membre du Centre d’´Etudes Cart´esiennes,Sorbonne Universit´e)。1990年に本書を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
香川 知晶
 1951年生。筑波大学大学院哲学・思想研究科博士課程修了。山梨大学名誉教授。専門はフランス哲学・応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。