蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238528699 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319386038 319386038
ウクライナ-対外関係-ロシア ウクライナ-国防
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3193/00226/ |
書名 |
ウクライナ わたしのことも思いだして |
著者名 |
ジョージ・バトラー/文と絵
原田勝/訳
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-09-290682-2 |
原書名 |
原タイトル:Ukraine |
分類 |
319386038
|
一般件名 |
ウクライナ-対外関係-ロシア
ウクライナ-国防
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻。渦中のウクライナに赴き、市井に生きる老若男女の声に耳を傾けたイギリス生まれのジャーナリストが、自身が描いたスケッチとともに、ウクライナからの「証言」を伝える。 |
書誌・年譜・年表 |
ウクライナ関連年表:p230〜231 |
タイトルコード |
1002410078967 |
要旨 |
体中に銃弾をあびた元兵士、息子を虐殺された母、砲声の中遊ぶ幼い兄弟―この現実から、目をそむけるな。彼らは勇気と決意をどうやって奮いおこしたのか。 |
目次 |
マダム・オーリハ 九十九歳 四世代にわたる一族の最年長者 ペトロー 七十歳 本を集める人、錠前師 ユーリイ 八十六歳 妻に先立たれた元鉄鋼労働者 ヤーラ 二十七歳 衛生兵、ドローンパイロット、母親 マリーヤ 七十六歳&オレクサンドル 五十一歳 ジーマの母と兄 ユーリイ 医師 スタニスラーウ 三十四歳&ヴォロディーミル 七歳 父と息子 リーザ 二十六歳 大尉、双子 セルヒイ 二十一歳 医学生 アントーン 二十五歳 ヘリコプターパイロット オレーフ 二十六歳 サッカーファン、志願兵、救護要員 ナータ 三十四歳&アルテーム 十四歳 シナリオライターと息子 アンドリイ&オレクサンドル 第四十砲兵旅団 ヴォロディーミル 三十歳 元フーリガン、兵士、父親 アンドリイ ボランティア ドゥミトロー 三十七歳 部隊長、傷痍軍人 アルテーム 四十歳 クラゲ飼育者 キリーロ&オレクサンドル 息子と父親、脳神経外科医 テチャーナ 十七歳 患者 アナトーリイ 四十八歳 整備兵、父親〔ほか〕 |
著者情報 |
バトラー,ジョージ イギリス生まれ。イラストレーター、ジャーナリスト。2006年、アフガニスタン駐留のイギリス軍に同行して以来、世界中の紛争地帯や難民キャンプ、被災地を訪れ、その場でペンと水彩絵具でスケッチしながら取材するスタイルを確立。作品は、タイムズ紙(イギリス)やニューヨークタイムズ紙(アメリカ)をはじめとする、世界の主要メディアに掲載されている。既刊“Drawn Across Borders”は2022年ケイト・グリーナウェイ賞最終候補に選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原田 勝 1957年生まれ。東京外国語大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ