ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
新版理科の世界 1 移行用補助教材2020年度第1学年用
|
しゅっぱんしゃ |
大日本図書
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.3 |
本のきごう |
3759/00177/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237682646 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3759/00177/ |
本のだいめい |
新版理科の世界 1 移行用補助教材2020年度第1学年用 |
しゅっぱんしゃ |
大日本図書
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.3 |
ページすう |
21p |
おおきさ |
26cm |
ぶんるい |
3759
|
いっぱんけんめい |
教科書
理科
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910003061 |
ようし |
室町期、山陰を中心に勢力を拡大した有力守護山名氏。その政治動向、一族の都鄙間分業と連携、権力構造の変容などを考察し、実態を解き明かす。将軍との関係性や、在京勢力の被官化、赤松氏旧分国をめぐる惣領家と庶子家・被官の結束と分裂などを題材に、明徳の乱から応仁・文明の乱、そして明応の政変に至る室町期の政治史を捉え直す意欲作。 |
もくじ |
序章 室町期政治史研究と山名氏 第一部 室町期政治史と山名氏の動向(明徳の乱と山名氏 足利義教政権と石見守護山名氏 山名教豊・是豊兄弟の政治的位置) 第二部 京都社会と山名一族・被官(南北朝・室町期の山名氏と被官山口氏 石見守護山名氏の権力構造とその変遷 備後金沢氏の素性について 山名一族の連歌と人的ネットワーク―「和泉守清舎」考) 第三部 応仁・文明の乱以後の山名氏と都鄙の政治情勢(応仁・文明の乱と山名氏 応仁・文明の乱後の山名氏と室町幕府 因幡守護山名豊時・豊重父子と室町幕府 応仁・文明の乱後における石見守護山名氏の動向) 終章 本書の総括と展望 |
ちょしゃじょうほう |
伊藤 大貴 1991年鳥取県生まれ。現在、大阪大谷大学文学部歴史文化学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ