感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本 3

著者名 数学セミナー編集部/編
出版者 日本評論社
出版年月 2023.9
請求記号 410/01209/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630851113一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/01209/3
書名 数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本 3
著者名 数学セミナー編集部/編
出版者 日本評論社
出版年月 2023.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-79007-0
分類 4104
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 各分野で活躍する人々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方など、「数学愛」を思う存分に語る。3は、建築家・鳴川肇、住職・上山大信らのインタビューを収録。『数学セミナー』掲載をもとに単行本化。
タイトルコード 1002310043300

要旨 我慢しない!頑張らない!嫌なことはしない!食事の仕方、運動の仕方、時間の使い方、心と体の癒し方…。頑張りすぎた世代に届けたい最強の「手抜き」生活。第二の人生を存分に楽しむための新提案!
目次 第1章 人生を変える手抜きのすすめ(昭和生まれがうまく手抜きできない理由
「手抜き」は悪いことではない ほか)
第2章 手抜き上手になるために今すぐ実践したいこと(「よく寝て、よく休み、よく頼る」が手抜きの基本
長所を見せよう ほか)
第3章 手抜きの健康法で本物の元気を手に入れる(検査数値を気楽にとらえる
賢い医者の数値の考え方 ほか)
第4章 老後の不安を期待に変える手抜き発想法(夫婦関係を見直そう
新しい出会いのチャンスは離婚から ほか)
著者情報 和田 秀樹
 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、40年近くにわたり高齢者医療の現場に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 もっと社会に数学を   川上量生氏にきく   14-32
川上量生/述
2 「面白い」から「なぜ面白いか」へ   ユーフラテスにきく   33-51
ユーフラテス/述
3 抽象的思考による詰将棋と文学   若島正氏にきく   52-66
若島正/述
4 泥臭さの産んだ世界地図   鳴川肇氏にきく   67-84
鳴川肇/述
5 科学への入口としての空想科学   柳田理科雄氏にきく   85-104
柳田理科雄/述
6 医療と数理科学の間の翻訳者として   植田琢也氏にきく   105-120
植田琢也/述
7 数学者、住職になる   上山大信氏にきく   121-139
上山大信/述
8 数学のために美大へ   名久井直子氏にきく   140-155
名久井直子/述
9 数限りなき多面体の世界   有働洋氏にきく   156-168
有働洋/述
10 数学的発想から生まれる建築のかたち   建築家・平田晃久氏が語る   170-188
平田晃久/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。