蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237656004 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
こちら、沖縄美ら海水族館動物健康管理室。 世界一の治療をチームで目指す |
| 並列書名 |
This is Okinawa Churaumi Aquarium Animal Health Management Section |
| 著者名 |
岩貞るみこ/文
サタケシュンスケ/イラスト
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2024.7 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| 一般注記 |
底本:2024年刊 |
| 分類 |
48076
|
| 一般件名 |
沖縄美ら海水族館
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
人間と海の生き物がおりなす沖縄美ら海水族館で本当にあった7つのノンフィクションドラマ。イルカの人工尾びれ、マナティーの妊娠・出産・育仔など、健康管理室で働く職員と飼育員が一緒になって取り組んだ仕事を紹介する。 |
| タイトルコード |
1002410048845 |
| 要旨 |
全体を見る力。正しい姿勢。歴史や道具。きほんから応用まで。書道とは「文字を書く」これだけのことですが、きれいな字を書くなかでたいせつなことが学べ、多くの力を身につけることができます。 |
| 目次 |
1章 もっと親しくなる!書道を知る(どうして書道を習うの? 字がきれいになるだけでない!こんな「力」も身につく ほか) 2章 スピード上達!漢字の「基本のキ」を知る(正しい姿勢・筆の持ち方 筆の正しい運び方 ほか) 3章 ステップアップ!文字を書く楽しさを知る(美しくて気持ちがいい!(1)美文字のヒミツを知る 美しくて気持ちがいい!(2)文字の配置に気をつけて ほか) 4章 優美に、力強く!「ひらがな」を知る(ひらがなの由来「ひらがな」と「漢字」は親子? 書くポイント「ひらがな」自慢になる! ほか) 5章 練習の成果!熟語を書いてみましょう(書いてみましょう) |
| 著者情報 |
夏生 嵐彩 東京学芸大学 書道科卒 書道師範。日本芸術書院 評議委員。水墨画を小林東雲氏に師事。伝統技術と舞台演出を駆使した特大パネルへのライブパフォーマンスや、アートを取り入れた児童・幼児への教育活動を行う。現在、神楽坂アトリエにて書道と水墨画の垣根を越えた教室『墨サロン』主宰。子どもの習字クラスではレッスンを通じて「思考力」「美意識」を育む指導を行っている。2023年よりフランスでの活動を開始。世界に向けて書や水墨画の魅力を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ