感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

墨場必携歴代古詩選

著者名 藤原楚水/著
出版者 省心書房
出版年月 1981
請求記号 N728/00422/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110349768一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N728/00422/
書名 墨場必携歴代古詩選
著者名 藤原楚水/著
出版者 省心書房
出版年月 1981
ページ数 602p
大きさ 22cm
分類 72803
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210162880

要旨 プシュ。小気味いい音を鳴らして、冷えた液体を喉に流し込む。たったそれだけで、あなたはお酒の森の中だ。安くて手軽。気づくと、もう数本空けている。わかっちゃいるけどやめられない。じきに、酒量が増えたことに気づく。酔い方もひどいし、まわりに迷惑もかける。そういえば最近、お酒のことばかり考えているような―。こうなってしまったら危ない。自分の意思で止められなくったら最後、あとは身体を壊すまで飲み続けるしかない。そしてその一歩先には、死が待っている。「死に至る病」、アルコール依存症。その底なし沼から生還を果たすには、何が必要なのか。五者五様の人生譚と専門家の解説で紐解く。
目次 第1話 「ありふれた言葉が身にしみてわかった」―だから、お酒をやめました。(人に依存できない病―依存症のメカニズムとは 国立精神・神経医療研究センター 松本俊彦さん)
第2話 「ただ、死にたくなかったんですよ」―だから、お酒をやめました。(「断酒会は“運”と“チャンス”が渦巻く宝の山です」 東京断酒新生会理事長 生馬義久さん)
第3話 「ちゃんと母でありたい」―だから、お酒をやめました。(表現する術がない女性が、言葉で伝えることを知る―そこが原点 NPO法人「あんだんて」代表 小嶋洋子さん)
第4話 「夢と現実の境がわからなくなって」―だから、お酒をやめました。(「飲みたい自分」と「飲みたくない自分」―“群れ”の中で軸足を踏み固める NPO法人「横浜マック」スタッフ 内村晋さん)
第5話 「死ぬまでワンパターンの人生が馬鹿らしくなって」―だから、お酒をやめました。(アルコール依存症とは何か 久里浜医療センター副院長 木村充さん)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。