蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232145821 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0232145839 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0233122639 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2131207322 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2230381689 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
6 |
南 | 2330407046 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2430723615 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
8 |
港 | 2630447809 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
9 |
北 | 2730433568 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
10 |
千種 | 2831018292 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2919201547 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
12 |
中川 | 3030833341 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3119203879 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
14 |
緑 | 3231233408 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
15 |
名東 | 3319000513 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432447799 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130136080 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4239095534 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530499344 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4639181868 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
93/00355/ |
書名 |
りこうなおきさき ルーマニアのたのしいお話 (岩波おはなしの本) |
著者名 |
モーゼス・ガスター/文
光吉夏弥/訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1963.07 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
岩波おはなしの本 |
ISBN |
4-00-110303-6 |
一般注記 |
絵:太田大八 |
分類 |
933
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容注記 |
内容:りこうなおきさき,カメのせなかはなぜまるい,キツツキのくちばしはなぜ長い,ウグイスはなぜ声がいい,一寸ぼうし[ほか8編] |
タイトルコード |
1009310060287 |
要旨 |
謎を愛し推理を愛する読者の皆様は、問題編の文章を読んで、真相に辿り着けるでしょうか。必要な手掛かりは紙上の名探偵たちと同様、既に手渡されています。冷静な観察力と論理的思考、そして想像力を駆使しながら、謎を解き明かす愉しさを、心ゆくまでご堪能ください。六人の推理作家からの挑戦状は、たった一行―犯人は誰か?豪華作家陣による犯人当て小説アンソロジー。 |
著者情報 |
市川 憂人 1976年神奈川県生まれ。2016年『ジェリーフィッシュは凍らない』で第26回鮎川哲也賞を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米澤 穂信 1978年岐阜県生まれ。2001年『氷菓』で第5回角川学園小説大賞奨励賞(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞してデビュー。11年『折れた竜骨』が第64回日本推理作家協会賞を、14年『満願』が第27回山本周五郎賞を受賞。21年に刊行された『黒牢城』が第12回山田風太郎賞、第166回直木三十五賞、第22回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東川 篤哉 1968年広島県生まれ。2002年〈KAPPA‐ONE〉第一期生として『密室の鍵貸します』でデビュー。11年『謎解きはディナーのあとで』が2011年本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 麻耶 雄嵩 1969年三重県生まれ。91年『翼ある闇』でデビュー。2011年『隻眼の少女』が第64回日本推理作家協会賞ならびに第11回本格ミステリ大賞を、15年『さよなら神様』が第15回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 法月 綸太郎 1964年島根県生まれ。88年『密閉教室』でデビュー。2002年「都市伝説パズル」が第55回日本推理作家協会賞を、05年『生首に聞いてみろ』が第5回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白井 智之 1990年千葉県生まれ。2014年『人間の顔は食べづらい』が第34回横溝正史ミステリ大賞の最終候補作となり、同作でデビュー。23年『名探偵のいけにえ人民教会殺人事件』で第23回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ