感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大ヒマラヤ探検史 インド測量局とその密偵たち

著者名 薬師義美/著
出版者 白水社
出版年月 2006.09
請求記号 2925/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210656971一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8094 8094
朗読法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2925/00135/
書名 大ヒマラヤ探検史 インド測量局とその密偵たち
著者名 薬師義美/著
出版者 白水社
出版年月 2006.09
ページ数 340,44p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-03046-4
分類 29258
一般件名 ヒマラヤ   探検-歴史   測量-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p332〜340 パンディットによる探検記録:巻末p15〜20 ヒマラヤ・チベット・中央アジア探検年表:巻末p21〜42
タイトルコード 1009916036312

要旨 人生の起伏を実体験してきた認定心理士の著者が厳選した音読テキストで、日々が彩り豊かになる!心の凹凸、ストレスがすっきりする!寺田式音読で心を整え、やすらぎや希望、癒しを心地よく感じる本です!
目次 第1章 人はそれぞれ(人とのつきあい方
自分を知る
わかりあえない男と女
夫婦円満のコツ)
第2章 時の流れ(記憶はあいまい
必死になるとき
沈黙の裏にある心
「死」について)
第3章 心のとびら(「欲」について
物を大切にする心
信心について
相手を思う気持ちが生む悲劇)
第4章 明日へ(人を変えることば
人間の自覚
苦しみの先にあるもの
時には肩の力をぬいて
しあわせは心の中にある)
著者情報 寺田 理恵子
 元フジテレビアナウンサー。「心とからだ磨きの朗読教室」主宰。1961年、東京都に生まれる。聖心女子大学文学部を卒業。その後、社会人として武蔵野大学人間関係学部を卒業。認定心理士。フジテレビ時代は「オレたちひょうきん族」などに出演し、人気を博す。1989年、結婚を機に退社、フリーになる。1998年に離婚、2000年に再婚し専業主婦に。50代に入ると父の死、母の認知症、さらに2012年に夫の急逝が重なり、心身がボロボロに。そのときから「音読トレーニング」をはじめ、見事に復活。現在、朗読教室・アナウンススクールの講師を務めるかたわら、認知症サポーターとして朗読ボランティアや認知症の理解を深める講演活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。