ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 本のかず |
13 |
ざいこのかず |
4 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
満月珈琲店の星詠み [6] (文春文庫) 月と太陽の小夜曲
|
| 書いた人の名前 |
望月麻衣/著
桜田千尋/画
|
| しゅっぱんしゃ |
文藝春秋
|
| しゅっぱんねんげつ |
2024.12 |
| 本のきごう |
F7/00739/6 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0238514962 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
熱田 | 2232600318 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 3 |
南 | 2332461116 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
中村 | 2532469471 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 5 |
瑞穂 | 2932723634 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
瑞穂 | 2932761410 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
守山 | 3132707468 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 8 |
緑 | 3232644595 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
名東 | 3332836521 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
天白 | 3432589483 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
南陽 | 4231086648 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
富田 | 4431566928 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
徳重 | 4630905448 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
F7/00739/6 |
| 本のだいめい |
満月珈琲店の星詠み [6] (文春文庫) 月と太陽の小夜曲 |
| 書いた人の名前 |
望月麻衣/著
桜田千尋/画
|
| しゅっぱんしゃ |
文藝春秋
|
| しゅっぱんねんげつ |
2024.12 |
| ページすう |
239p |
| おおきさ |
16cm |
| シリーズめい |
文春文庫 |
| シリーズかんじ |
も29-26 |
| かんしょめい |
月と太陽の小夜曲 |
| ISBN |
978-4-16-792308-2 |
| ぶんるい |
9136
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| ないようしょうかい |
満月珈琲店の三毛猫マスターと星遣いの猫たちが今宵現れたのは横浜。悩み多き新入社員の光莉にマスターは「満月のランタンパフェ」を手渡し…。極上のスイーツと占星術が迷える人の心を包み込む至福のストーリー。 |
| タイトルコード |
1002410065741 |
| ようし |
モモンガは川に飛び込み、イルカは学生(とヤギ)の好奇心を刺激し、コバヤシ教授は学長になる。自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を人間動物行動学の視点で描く。 |
| もくじ |
私の心に棲みつづけるイヌの話 トムは私のことを許してくれたのだろうか 街で暮らしはじめた鳥の話 ヒトと野生動物との共存のあり方とは… 泳ぐニホンモモンガ、交尾するシマヘビ、ヤマメの胃のなかの甲虫 なかなか面白かったよな。たぶん最後の調査実習 海でイルカの遺体を見つけた話 「ミールワーム→ハエの幼虫→ダンゴムシ・ワラジムシ?」読んでいただければ意味がわかります モモンガグッズをめぐる、おもにヒトの話 Tkさんのことと、ゼミ生Ftさんの油絵バージョン キャンパス林のビオトープで毎年起こること サンインサンショウウオが産卵しトノサマガエルが泳ぎ…毒ヘビの出現は今年が初めてだったが 先生、学長になるんですか! ニホンモモンガたちとの別れ |
| ちょしゃじょうほう |
小林 朋道 1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。2015年より公立鳥取環境大学に名称変更。2024年より学長。専門は動物行動学、進化心理学。これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両生類などの行動を、動物の生存や繁殖にどのように役立つかという視点から調べてきた。現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺や森の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 プロローグ あの日のピアノソナタ
15-23
-
-
2 フラワームーンの前奏曲と満月のランタンパフェ
25-75
-
-
3 Interlude
76-82
-
-
4 新月の夢想曲とフルーツケーキ
83-124
-
-
5 木星の円舞曲と桜のスムージー
125-191
-
-
6 未来への序曲
193-212
-
-
7 エピローグ 星たちの夜想曲
213-233
-
前のページへ