ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
神の三位一体が人権を生んだ 現代思想としての古代・中世哲学
|
書いた人の名前 |
八木雄二/著
|
しゅっぱんしゃ |
春秋社
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.6 |
本のきごう |
132/00116/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237443494 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Noriko Kudoh เรื่องและภาพ ธันยาภัทร์ ศิริทรัพย์ แปล
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
132/00116/ |
本のだいめい |
神の三位一体が人権を生んだ 現代思想としての古代・中世哲学 |
書いた人の名前 |
八木雄二/著
|
しゅっぱんしゃ |
春秋社
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.6 |
ページすう |
7,244p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-393-32231-4 |
ぶんるい |
1322
|
いっぱんけんめい |
スコラ哲学
三位一体
|
こじんけんめい |
Sōkratēs
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
人権や人格の尊厳の由来とは? 三位一体や神の存在証明、無知の知などキリスト教神学と、ソクラテス、アンセルムス、トマスらの哲学をたどり、近代が隠蔽した古代・中世からつづく思想の地下水脈を明らかにする。 |
タイトルコード |
1001910027929 |
ようし |
日本国民の健康と財産は医学部教授の犠牲になり続けている…。高齢者医療の専門家が医療界の構造的欠陥を告発! |
もくじ |
序章 医学部入試面接の大罪〜なぜ日本の医療は変われないのか〜 第1章 医学部入試面接は問題だらけ(日本のすべての医学部で課される入試面接 学力テストの点数が足りていても面接で落とされる!? ほか) 第2章 医学部教授が蔑ろにする「教育」(「医者の適性」がゼロでもかつては医学部に入学できた 素晴らしい師との出会いで生まれた医者としての自覚 ほか) 第3章 入試面接でヤバい医者がつくられ放題(日本老年医学会は製薬会社との癒着で高齢者を薬漬けにしてきた 長野県の高齢者の健康を守っているのは総合診療医 ほか) 第4章 医学教育の未来を考える(医者になる気がない人間が医学部に入るのは悪なのか 医者にするために投じた税金を取り戻す方法はある ほか) 第5章 医療界の将来を見据えて(一度取得すれば一生涯医者でいられる医師免許の威力 医師免許を更新制にすることの是非 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
和田 秀樹 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ