蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
富田 | 4431574807 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
舞踏会
芥川龍之介/著,…
タナトスの蒐集匣 : 耽美幻想作品…
芥川龍之介/著,…
藪の中
芥川龍之介/著,…
蜘蛛の糸 : 芥川龍之介作品集
芥川龍之介/作,…
完全版アリス物語
ルイス・キャロル…
傑作!文豪たちの『徳川家康』短編小…
芥川龍之介/著,…
春の心臓
イェイツ/著,芥…
黒衣聖母
芥川龍之介/著,…
文豪と感染症 : 100年前のスペ…
永江朗/編,芥川…
変格ミステリ傑作選戦前篇
竹本健治/選,夏…
文豪誕生 : 7人の文豪たちのデビ…
芥川龍之介/著,…
藪の中・将軍
芥川龍之介/[著…
福田利之作品集2
福田利之/[画]
我沒有良心、我只有神經
芥川龍之介/著,…
魔術 : 芥川龍之介幻想ミステリ傑…
芥川龍之介/著,…
或阿呆の一生・侏儒の言葉
芥川龍之介/[著…
芥川龍之介選英米怪異・幻想譚
芥川龍之介/[選…
トロッコ・一塊の土
芥川龍之介/[著…
蜜柑
芥川龍之介/著,…
英傑 : 西郷隆盛アンソロジー
池波正太郎/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/22990/ |
書名 |
芥川龍之介短編集 蜘蛛の糸・羅生門など (100年読み継がれる名作) |
著者名 |
芥川龍之介/著
福田利之/絵
庄司達也/監修
|
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
24cm |
シリーズ名 |
100年読み継がれる名作 |
ISBN |
978-4-418-24836-0 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
長年読み継がれている、芥川龍之介の名作。「蜘蛛の糸」「鼻」「羅生門」など、広く深い知識や思考といった教養に根ざしたところから生み出された代表作10話を収録する。「芥川龍之介」文学の世界・解説つき。 |
書誌・年譜・年表 |
年譜:p132〜133 |
タイトルコード |
1002410070133 |
要旨 |
「蜘蛛糸」「羅生門」「杜子春」「鼻」など代表作10話。「芥川龍之介」文学の世界・解説つき。小学生から。 |
著者情報 |
芥川 龍之介 1892年東京生まれ。東京帝国大学英文科卒。在学中に夏目漱石の門下生となり、「鼻」が漱石の激賞を得た。その後、「地獄変」「藪の中」などの王朝期を舞台にした王朝もの、中国の逸話によった童話「杜子春」、キリスト教を題材にした「切支丹もの」などを次々と発表し、文壇の寵児となる。西欧の短編小説の手法・様式に多くを学び、さまざまな文学ジャンルを行き来して、傑作を多数生みだした。1927年7月自ら命を絶つ。「歯車」「或阿呆の一生」などの遺稿が遺された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福田 利之 イラストレーター。大阪生まれ。大阪芸術大学グラフィックデザイン科卒業。株式会社SPOONにて佐藤邦雄に師事した後、独立し、イラストレーターとしての活動を始める。広告、CDジャケット、絵本、雑貨、テキスタイル制作など、幅広く手掛けている。2020年から東京と徳島の2拠点にアトリエを構える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 庄司 達也 横浜市立大学教授。東海大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。東京成徳大学教授を経て現職。日本の近代文学を専攻。芥川龍之介の“人”と“文学”が主たる研究テーマ。近年は、作家が聴いた音楽を蓄音機とSPレコードで再現するコンサートの企画・開催にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 蜘蛛の糸
7-13
-
-
2 トロッコ
14-23
-
-
3 鼻
24-35
-
-
4 蜜柑
36-43
-
-
5 羅生門
44-56
-
-
6 仙人
58-65
-
-
7 舞踏会
66-77
-
-
8 白
78-93
-
-
9 魔術
94-109
-
-
10 杜子春
110-131
-
前のページへ