感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人喰いグルール (グースバンプス-こんどの話はこわいのかい?-)

著者名 R.L.スタイン/作 津森優子/訳 照世/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2006.09
請求記号 93/04932/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231421557じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

量子力学 重力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/04932/
書名 人喰いグルール (グースバンプス-こんどの話はこわいのかい?-)
著者名 R.L.スタイン/作   津森優子/訳   照世/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2006.09
ページ数 181p
大きさ 19cm
シリーズ名 グースバンプス-こんどの話はこわいのかい?-
シリーズ巻次 3
ISBN 4-265-06563-5
原書名 It came from beneath the sink!
分類 9337
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916037237

要旨 ものごとの一部しか理解できていないってわかる瞬間があるよね。それは、人の知覚に限界があるからなんだ。でも、僕らの生きる“園”の限界を超えて飛び出そうと思うことが、科学のはじまりなんだ。
目次 1章(目覚め
直感力
セザンヌに魅せられて
つながり)
2章(科学=疑問
エデンの園
葉っぱの量子
存在するのかしないのか)
3章(下と上
宙に浮かぶ帽子
洞窟の新たな寓話)
4章(シヴァ神のレインポンチョ
表面を見えなくしたのは誰?
拍の拍)
5章(河の神
偉大なる師
画家アンリ・ルソーの予言)
6章(一瞬の間のテニスボール3000個
きみがきみなら、私は誰?
何かが欠けてつながらない)
7章(我参加する、ゆえに我あり
トンボ効果
キスの網の目)
著者情報 ポッツィ,ルーカ
 1983年生まれ、アーティスト。科学と芸術の橋渡しをする活動を行なう。ミラノのブレラ美術学院を卒業後、大学院でコンピュータグラフィックおよびシステムを学ぶ。美術、物理学、マルチメッセンジャー天文学、IT技術の世界から着想を得て、科学研究コミュニティと協働した視覚作品を制作している。これまでのコラボレーション先として、カナダ・ペリメーター理論物理学研究所(PI)のループ量子重力理論グループ、欧州原子核研究機構(CERN)のコンパクトミュー粒子ソレノイド実験グループなどがある。量子重力理論、天文学、素粒子物理学を学び、理論研究を深めつつ、アートと科学がハイブリッドに組み合わさったインスタレーション作品を制作。磁気を利用した彫刻、宙に浮く物体、仮想現実/拡張現実体験を特徴とする作品、止まった時間や多次元といった非日常的感覚の写真を取り入れた、パフォーマンスとしての作品も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マチェッラーリ,エリーザ
 イタリア人とタイ人を両親に持つイラストレーター。イタリア中部のペルージャに生まれ、現在は北部ヴィジェーヴァノを拠点としている。2012年よりフリーランスのイラストレーターとして活動し、イタリア国内外の出版物・雑誌に作品を提供。2017年、イタリアのイラストレーション作家協会賞(出版部門・金メダル)を受賞。2019年および2021年には同協会賞の漫画部門・銀メダルを受賞。その作品は、イタリア内外にて展示紹介された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花本 知子
 1978年広島県生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士課程修了。京都外国語大学イタリア語学科にて長年イタリア語教育に携わるかたわら、近年では科学書の翻訳にも注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 隆彦
 高エネルギー加速器研究機構、素粒子原子核研究所・教授。博士(理学)。京都大学理学部卒業。広島大学大学院博士課程修了。東京大学、ジョンズ・ホプキンス大学、名古屋大学などを経て現職。主な研究分野は宇宙論。日本天文学会第17回林忠四郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。