蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
電気磁気測定
|
著者名 |
神保成吉/著
|
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1946.03 |
請求記号 |
S541/00006/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010730444 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S541/00006/ |
書名 |
電気磁気測定 |
著者名 |
神保成吉/著
|
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1946.03 |
ページ数 |
303,5p |
大きさ |
22cm |
分類 |
5415
|
一般件名 |
電気磁気測定
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940062758 |
目次 |
ふきのとうって知ってる? ふきのとうをさがしてみよう ふきのとうはふきの花なんだ! ふきの葉はどこにあるの? ふきのとうとふきの葉は地下でつながっている ふきのとうは小さな花の集まり 花がさいたら、どうなるの? せが高くなって「とう」が立つ めすの花がたねをつくる わた毛をつけたたねがとんでいく おばなとめばながべつのかぶにさくなかま ふきのとうのいろいろなよび名 なんで「ふき」っていうの? ふきの葉っぱであそぼう! 人より大きなふきを発見したよ! ふきとふきのとうのれきし 名前に「ふき」とつく植物たち ふきを育てて全国にとどける ふきがお店にならぶまで ふきのとうってどんなあじ?〔ほか〕 |
著者情報 |
多田 多恵子 植物生態学者。東京大学大学院博士課程修了、理学博士。本の執筆、大学教育、一般向けの自然観察会、NHKラジオ「子ども科学電話相談」やNHK Eテレ「趣味どきっ!道草さんぽ」への出演など、幅広く活動している。植物科学の普及に貢献した功績により、2021年松下正治記念賞、2022年度日本植物学会特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ