感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラストで学ぶヒューマンインタフェース 改訂第3版

著者名 北原義典/著
出版者 講談社
出版年月 2024.12
請求記号 0076/07609/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238506414一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/07609/
書名 イラストで学ぶヒューマンインタフェース 改訂第3版
並列書名 An Illustrated Guide to Human Interface
著者名 北原義典/著
出版者 講談社
出版年月 2024.12
ページ数 12,242p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-06-537940-0
分類 0076
一般件名 ユーザーインターフェース(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヒューマンインタフェースの概念、要素、設計手法、動向、諸課題について、カラーイラストでわかりやすく解説する。AI技術の進展、ユーザアシスト技術の広がり、スマートフォンの定着など、最新動向を盛り込んだ改訂第3版。
書誌・年譜・年表 文献:p225〜233
タイトルコード 1002410068708

要旨 大好評、改訂。生成AIが世の中を席巻、ヒューマンインタフェースにも大きな影響を与えている中、AIの原理から最新動向までを平易に解説し、さらにパワーアップ!
目次 ヒューマンインタフェース概論
人間の情報処理モデル
ヒューマンエラー
人間サイドからの設計
AIとユーザインタフェース
入力系インタフェース
出力系インタフェース
インタラクティブシステム・アプリのユーザインタフェース
インタラクション設計
ユーザインタフェースデザイン
ユーザのアシスト
ユーザビリティ評価
インタラクションの拡張
ユニバーサルデザイン
ヒューマンインタフェースの新しい動きと諸課題
著者情報 北原 義典
 1955年静岡県生まれ。1979年広島大学総合科学部情報行動科学コース卒業、1981年同大学院修士課程修了、1996年東京大学大学院工学系研究科にて博士号取得。博士(工学)。1981年(株)日立製作所入社。以来、同中央研究所および(株)ATR視聴覚機構研究所にて聴覚、音声言語情報処理、音声インタフェース、ユーザビリティの研究に従事。2014年東京農工大学大学院工学府産業技術専攻教授。2021年同大学名誉教授。東京科学大学、東京都立大学、法政大学、明治大学および拓殖大学非常勤講師を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。