感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊達政宗 独眼竜と呼ばれた、最後の戦国大名  (小学館版学習まんが人物館)

著者名 高枝景水/まんが 本郷和人/監修
出版者 小学館
出版年月 2018.4
請求記号 289/02195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237299219じどう図書じどう開架 貸出中 
2 鶴舞0238313423じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2232265039じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2332142104じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432403885じどう図書じどう開架 貸出中 
6 中村2532166820じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632268849じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732309816じどう図書じどう開架伝記在庫 
9 千種2832078915じどう図書じどう開架 貸出中 
10 中川3032231254じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132406087じどう図書じどう開架 貸出中 
12 3232316012じどう図書じどう開架 在庫 
13 天白3432550352じどう図書じどう開架 在庫 
14 山田4130762612じどう図書じどう開架 貸出中 
15 南陽4230856181じどう図書じどう開架 貸出中 
16 4331387292じどう図書じどう開架 貸出中 
17 富田4431349614じどう図書じどう開架 在庫 
18 志段味4530805292じどう図書じどう開架 貸出中 
19 徳重4630554287じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/02195/
書名 伊達政宗 独眼竜と呼ばれた、最後の戦国大名  (小学館版学習まんが人物館)
著者名 高枝景水/まんが   本郷和人/監修
出版者 小学館
出版年月 2018.4
ページ数 159p
大きさ 23cm
シリーズ名 小学館版学習まんが人物館
ISBN 978-4-09-270126-7
分類 2891
個人件名 伊達政宗
書誌種別 じどう図書
内容紹介 失明、合戦、毒殺未遂、自然災害。あいつぐ困難をのりこえ、領地と民を守るために戦いぬく! 独眼竜と呼ばれた戦国大名・伊達政宗の人生をまんがでたどる。見返しにマップ等あり。
書誌・年譜・年表 年表伊達政宗の時代:p156〜159
タイトルコード 1001810001382

要旨 こうすれば、私たちはもっと輝ける。あなたが、いま「始めるべきこと」「終えるべきこと」。仕事、人間関係、生活を「シフトチェンジ」する方法。
目次 1章 現実を受け入れ、戦い方を変えていく―あなたのキャリアの秘めたる宝(五〇代に求められる「シフトチェンジ」―四〇代の延長線上ではうまくいかない
ダーウィンより、バッハのようにあれ―これからは「結晶性知能」を発揮する ほか)
2章 10年後を見すえて、人間関係を再構築する―肩書を脱ぎ捨て、いまやるべきこと(「社縁」などアテにならない―五〇代からの「人間関係のシフト」
愛想のいいおじさん・おばさんになる―五〇代は「性格」を変えるラストチャンス ほか)
3章 独立するつもりで、働き方を見直す―50代に求められる「ワークシフト」(「定年」は自分で決める時代―「人生一〇〇年時代」のキャリア戦略
できる人の「副業」戦略―時間と体力を切り売りするな ほか)
4章 成熟した大人として大いに学び、遊ぶ―創造的な毎日を送る10のヒント(タイガー・ウッズに学ぶ「究極の鍛錬法」―「つまらないおじさん」と思われないために
できる人は、なぜ本を「乱読」するか―「何を読むか」より「どう読むか」 ほか)
5章 人生後半のリスクに早めに手を打っておく―お金・家・親の介護…50代のリアル(「必要十分なお金」を見える化しておく―「ストック」と「フロー」の両面から考える
「DIE WITH ZERO」こそ理想―「あの世へお金は持っていけない」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。