感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バブル後の金融危機対応 全軌跡1990〜2005

著者名 伊藤修/著
出版者 有斐閣
出版年月 2022.7
請求記号 3382/00504/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238105753一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3382/00504/
書名 バブル後の金融危機対応 全軌跡1990〜2005
著者名 伊藤修/著
出版者 有斐閣
出版年月 2022.7
ページ数 7,226p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-16600-4
分類 33821
一般件名 金融-日本   金融政策-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本経済に長く深甚な爪痕を遺したバブル崩壊後、金融行政は銀行破綻や不良債権の処理にどう取り組んだか。危機の収束と健全化を実質的に駆動した制度整備を検証し、教訓を導く。
書誌・年譜・年表 文献:p215〜219
タイトルコード 1002210033318

要旨 「のはらうた」が生まれて40年。詩人・工藤直子とベストセラー絵本画家・あべ弘士が久しぶりに組んだ絵本。国語の教科書でもおなじみ「おれはかまきり」など25編の詩と美しい絵のコラボレーションをお届けします。
著者情報 工藤 直子
 1935年生まれ。10代から詩を書き始めた。詩や童話の作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あべ 弘士
 1948年生まれ。旭山動物園で25年間、飼育係としてさまざまな動物を担当する。「あらしのよるに」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。そのほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。