感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボスニア戦記

著者名 水口康成/著
出版者 三一書房
出版年月 1996.07
請求記号 N3023/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232874347一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

情報機関-歴史 スパイ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3023/00380/
書名 ボスニア戦記
著者名 水口康成/著
出版者 三一書房
出版年月 1996.07
ページ数 214,6p
大きさ 19cm
ISBN 4-380-96246-6
分類 3023963
一般件名 ボスニア・ヘルツェゴビナ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610040790

要旨 古代ローマのカエサルは占いではなく、インテリジェンスを重視して幾多の戦争を勝ち抜いた。米国の初代大統領ワシントンは「インテリジェンスの父」と言われる。インテリジェンスとは、「国益のために収集・分析・評価された外交・安全保障・公安分野における判断のための情報」。各国の情報機関からスパイの歴史までエピソード満載。
目次 第1章 インテリジェンスとは(インテリジェンスと情報
インテリジェンス・コミュニティ
インテリジェンス・サイクル)
第2章 世界各国のインテリジェンス(今だからこそ押さえたい「インテリジェンス」の本質
世界の情報を牛耳るファイブ・アイズってなんだ!?
映画『007』とは違う!英国「MI6」の世界 ほか)
第3章 インテリジェンスの世界史(古代ギリシャにみるインテリジェンスの礎
古代ローマの歴代皇帝によるインテリジェンス軽視の結末
「秘密国家」ベネチアはいかにして国を守ったか ほか)
著者情報 小谷 賢
 日本大学危機管理学部教授。1973年京都府生まれ。立命館大学卒業、ロンドン大学キングス・カレッジ大学院修士課程修了、京都大学大学院博士課程修了、博士(人間・環境学)、英国王立統合軍防衛安全保障問題研究所(RUSI)客員研究員、防衛省防衛研究所戦史研究センター主任研究官、防衛大学校兼任講師、ロンドン大学(LSE)客員研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。