感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

COVID-19の倫理学 パンデミック以後の公衆衛生  (京都大学「立ち止まって、考える」連続講義シリーズ)

書いた人の名前 児玉聡/著
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2022.7
本のきごう 4986/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238144778一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48076 48076

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4986/00435/
本のだいめい COVID-19の倫理学 パンデミック以後の公衆衛生  (京都大学「立ち止まって、考える」連続講義シリーズ)
書いた人の名前 児玉聡/著
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2022.7
ページすう 7,243p
おおきさ 19cm
シリーズめい 京都大学「立ち止まって、考える」連続講義シリーズ
シリーズかんじ 01
ISBN 978-4-7795-1681-8
ぶんるい 4986
いっぱんけんめい 新型コロナウイルス感染症   倫理学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 外出自粛要請は正当化できるのか? 限られた人工呼吸器を誰に配分するか? 倫理学の視点から新型コロナウイルス感染症によるパンデミックを検討する。京都大学の教員たちによるオンライン講義を書籍化。
タイトルコード 1002210033368

ようし 国内外の希少動物の保全のために日本の動物園・水族館が果たしている使命と責任、たゆまぬ工夫の数々を紹介!24種の赤ちゃん誕生物語。
もくじ 第1章 動物園・水族館は何をするところ?(動物園・水族館の役割
繁殖への取り組み
動物園・水族館の繁殖の基本的な流れ)
第2章 赤ちゃんの誕生と成長の裏話(哺乳類
海に生息する哺乳類
鳥類
爬虫類・両生類)
第3章 これからの動物園・水族館(動物園・水族館を未来につないでいくために)
ちょしゃじょうほう 成島 悦雄
 獣医師。東京農工大学農学部獣医学科を卒業後、上野動物園、多摩動物公園の動物病院に勤務。2010〜2015年まで井の頭自然文化園園長を務める。その他、公益社団法人日本動物園水族館協会専務理事、日本獣医生命科学大学客員教授、日本野生動物医学会評議員など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。