感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳はいかに治癒をもたらすか 神経可塑性研究の最前線

著者名 ノーマン・ドイジ/[著] 高橋洋/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2016.7
請求記号 4913/01211/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236970992一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01211/
書名 脳はいかに治癒をもたらすか 神経可塑性研究の最前線
著者名 ノーマン・ドイジ/[著]   高橋洋/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2016.7
ページ数 591p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-314-01137-2
原書名 原タイトル:The brain's way of healing
分類 491371
一般件名   脳-疾患   神経病学
書誌種別 一般和書
内容紹介 脳卒中、自閉症、ADHD…。これまで治療不可能と考えられていた神経に由来する機能障害の多くは「神経可塑性」を活かした治療で改善する可能性がある。難病克服のエピソードと、神経可塑性研究の最前線を紹介する。
タイトルコード 1001610029215

要旨 気仙沼を愛する女性たちが「街の宝・漁師たちを世界に発信したい!」、その一心で10名の写真家と紡いだ『気仙沼漁師カレンダー』10年の軌跡。元気と感動と地方創生のヒントも学べるノンフィクション!
目次 プロローグ ふたりのてづいっつぁん
第1章 白い漁船
第2章 「いまやらんで、どうするんよ!」
第3章 プロデューサーは元アルバイト
第4章 漁師と写真家
第5章 気仙沼のルーキーたち
第6章 震災10年目の暦
第7章 コロナ禍の継続
第8章 海と生きる
エピローグ『気仙沼漁師カレンダー』、渡仏する
10人の写真家インタビュー


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。