感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

権利の事典 生活の中で考える権利のすがた  (有斐閣選書)

著者名 伊藤正己 乾昭三/共編
出版者 有斐閣
出版年月 1974
請求記号 N320/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131290504一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N320/00102/
書名 権利の事典 生活の中で考える権利のすがた  (有斐閣選書)
著者名 伊藤正己   乾昭三/共編
出版者 有斐閣
出版年月 1974
ページ数 311p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣選書
分類 320
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610072170

要旨 心は思い通りにはなりません。いくら元気を出そうと思っても、落ち込んでしまうときがある。思いがけないストレスにさらされることもある。そんなとき、どうか自分を責めないで。まずは体に目を向けてみてください。なぜなら、心と体はつながっているから。体は必ず応えてくれます。
目次 第1章 心の「しんどさ」を乗り越えるカギは、体にある(あなたはどうして「やめられない」のか?
自分をボロボロに傷つけるまで、がんばりすぎないで ほか)
第2章 あなたの心を救う「カラダさん」の取り扱い説明書(体が「ゴミ屋敷化」していませんか?
「自律神経」の変調が心と体の不調のサイン ほか)
第3章 しんどくなったら、心より先に体を整えよう―体の土台のつくりかた(まずは、自分の「歪み」を知ろう 姿勢でわかる性格&行動パターン
「背骨の歪み」が自律神経を苦しめていた ほか)
第4章 どんな変化にも、しんどくならない自分でいるために(めまぐるしい時代を生きやすくする「柔軟性」とは
「変われる素質」はみんな持ってる ほか)
第5章 体が整えば、人間関係のしんどさも手放せる(あなたにとっての「本当の幸せ」はどこにある?
パートナーとの関係がラクになる「3フリ」の秘訣 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。