感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢詩碑を訪ねて 続

著者名 星野正大/著
出版者 星野正大
出版年月 1986
請求記号 N919/00045/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230512055一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219549884一般和書書庫 在庫 
3 2319446262一般和書一般開架 在庫 
4 3219291360一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N919/00045/2
書名 漢詩碑を訪ねて 続
著者名 星野正大/著
出版者 星野正大
出版年月 1986
ページ数 229p
大きさ 21cm
一般注記 正編の出版者:吟友社
分類 919
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310065002

要旨 伝統の技「規矩術」を、初歩からわかりやすく解説。あらゆる取合い部の墨付けの実際を徹底的に図解。「幾何算術法」による画期的な解説。1級・2級建築大工実技試験新課題(令和4年度)問題および解説掲載!!
目次 第1章 規矩術とさしがね
第2章 勾配について
第3章 小屋組の構造
第4章 棒隅屋根部材の墨付け
第5章 船枻造りの工法
第6章 起り屋根と反り屋根
第7章 振れ隅屋根
第8章 多角形屋根
第9章 扇垂木の工法
著者情報 富樫 新三
 1929〜2021。1929年新潟県に生まれる。1980年山形県職業訓練功労賞受賞。1988年山形県産業教育振興功労賞受賞。1989年山形県教育振興功労賞受賞。1990年労働大臣認定職業訓練功労賞受賞。1991年山形技術専門学校非常勤講師(廃校により1993年退職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。