感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妄想国語辞典 2

著者名 野澤幸司/著
出版者 扶桑社
出版年月 2020.9
請求記号 917/00131/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237749072一般和書1階開架 在庫 
2 2432570865一般和書一般開架 在庫 
3 3232433775一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 917/00131/2
書名 妄想国語辞典 2
著者名 野澤幸司/著
出版者 扶桑社
出版年月 2020.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19cm
ISBN 978-4-594-08533-9
分類 917
書誌種別 一般和書
内容紹介 「全米が泣いた」→意味:なんの根拠もないこと。コピーライターが、世の中にまだない日本語を開発し紹介する。イメージキャラクター・松重豊の写真も収録。『VV MAGAZINE』連載を書籍化。
タイトルコード 1002010040814

目次 序章 東京大学と漢学
第1章 漢学から「支那哲学」へ―草創期の東京大学および前身校における漢学の位置と展開
第2章 漢学から「日本哲学」へ―井上哲次郎による世界発信の挑戦とその挫折
第3章 漢学から「実用支那学」へ―井上(楢原)陳政を中心とした明治期の漢学改革論
第4章 「孔子教」の前提―島田重礼と服部宇之吉
第5章 漢学から「孔子教」へ
終章 中心と周縁


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。